HF-PLC Watching Site

2007-02-26

挿すだけではLANは構築できないのに,誤解を増幅する記事が乱立

PLCアダプタの利点は,確かに,(設定済みの)親機と子機をアウトレットに挿すだけで「通信」ができることです。

しかし,「通信ができる」=「LANが構築できる」ではない。ましてや,外部とTCP/IPベースで接続したいとなれば,LAN内の機器にIPアドレスをふったり不正攻撃を防止するためにルータの設定をしなければなりません。コンピュータ用語に不慣れな人々にとって,設定するために読むマニュアルで使われているこういった用語の意味や,なぜ,そのような設定をしなければならないのかがよく分からないためにルータの設定が難しいと感じるのでしょう。

PLCは,ルータの設定が完了しているのであれば,つまり,LANが構築できているのであれば,イーサネット接続が可能な範囲を簡単に拡張できる機器なのです。

海外では宅内PLCは,「Ethernet Extension」として販売されています。つまり既に設定されているイーサネット接続を簡便に拡張するためのアダプタ,という位置づけです。「挿すだけでLANが構築できる」といった間違った宣伝をしているのは,私の知る限り,日本だけです。

最近,IT Mediaでは,使い古されたネタを使ったように見える「挿すだけでLAN」という記事が掲載されています(2月26日の記事)。また,数年前の試験導入でしか過ぎないのにあたかもモスクワ全体で使っているかのように書いている記事(2月23日)も見受けられます(こちらは完全に某社の広告記事ですが)。

PLCマーケットはどの国でも大変小さいのですが,マスコミはどこもそのようなことは報道しません。取材力がないですから,企業からの情報を鵜呑みにした記事を書いてしまうのですね。

17:50:21 - ohishi -

Amateur Radio Wiki開設者さんによるコメント:

確かに取材力が無いように見えます。
名物?の実況リンクも平日は100人以上お見えですが、休日はアクセス数がぐっと減ります。
アクセスカウンターでしか状況が判りませんがマスコミと販売企業は必死なのでしょうか?
(投稿日時:2007-02-26 19:59:32)

jr9mfkさんによるコメント:

かぜさんが発見されたものですが、今月のIT Mediaの『PLCは「第3のLAN」たりえるか(仮)』改め『「エンタープライズPLC」のススメ』は、もともとタイアップ広告(分析アンケート600万円、記事2000字140万円×3枠、200 Pixels ×左右 200 Pixelsのバナー広告50万円×2枠。計1120万円)の企画ですからね。
http://www.doblog.com/weblo...

これまでのところスポンサーがついたのは2月23日の住友電工(公称140万円枠)だけのようですし、無理に無茶な記事で埋めなくても良いようなものですが、ページビューを稼いでおけば別の記事(→広告)の営業にも使えるということなのでしょう。

しかし、2月26日の記事最終ページの「PLC導入の決め手は、速度〔無線LAN〕を選ぶのか、あるいは利便性〔PLC〕を選ぶのか、という二者択一ということになるだろう」という結論には大笑い。無線LANだって、業界トップで携帯ゲームからプリンタ、オーディオビジュアルまで対応するバッファローAOSSはじめ、パナソニックコミュニケーションズでいえば「無線おまかせってい」というような、ボタン一発の自動設定が普及しているというのに。
http://buffalo.jp/aoss/inde...
http://panasonic.co.jp/pcc/...

ま、与太記事で成り立っている三流ニュースサイトのみならず、「無線おまかせってい」を擁するパナソニックコミュニケーションズ本社自身、「特に無線LANは、無線の暗号が手入力になってしまいます。そういうことで敷居が高いんだと思うんです。」なんて言ってますから、ある意味公取モノですな。
http://www.mbs.jp/announcer...
(投稿日時:2007-02-26 20:25:22)
コメント2件(追加)

2007-02-23

アイ・オー・データ機器 PLCアダプタに関して公正取引委員会から注意される

アイ・オー・データ機器は,同社のPLC機器の広告ホームページの内容について,公正取引委員会から,「景品表示法違反につながるおそれのある行為が見られましたので,同法違反行為を未然に防止する観点から」注意を受けたとのことです。

同社のホームページには注意を受けたとのことは書かれていませんが(当然か),例のAAAキャンペーンは2月末終了を6月まで延長しています。「ご好評につき延長」としていますが,苦情が多いからユーザーサポートを充実しないとマズイと判断したのかもしれません。
18:40:10 - ohishi - コメント0件(追加)

2007-02-22

警察庁:自転車の歩道通行化はパブコメでの反対意見1381件が出たため撤回

警察庁が募集していた,自転車の歩道通行を可能にしようという道路交通法改正試案に対するパブコメの結果が発表されています。この発表の最後のページに個別案件に対する意見の統計があり,自転車の歩道通行に対しては1381件の反対意見があり,これを受けて警察庁は同提案を撤回しています。

警察庁は自転車の歩道通行化については,

歩行者の安全を確保しつつ、自転車の安全かつ適正な利用を促進するため、歩道において歩行者と、車道において自動車との適切な共存が図られるような通行環境と実効性のあるルールを整備する

としています。ここでの「歩行者」を「無線通信」,「自転車」を「PLC」と読み替えれば,非常に似た状況であることが分かります。本来歩行者が安全に歩くための歩道に自転車を走らせれば,自転車が歩行者を傷つける事故が起きるのは目に見えています。そのような危惧が非常に大きいからこそ警察庁は原案を撤回しました。

翻って,PLC研究会がまとめた答申案に対するパブコメではほぼ同じ数の反対意見があったにもかかわらず,総務省は原案をほぼそのまま情報通信審議会に対して答申しました。無線通信に妨害(交通事故と同じ)が発生することが分かっているにも関わらず。

警察庁と総務省の差はどこにあるのでしょう?
03:49:41 - ohishi -

ふぬるさんによるコメント:

> 警察庁と総務省の差はどこにあるのでしょう?

 自転車が歩道を通行できても自転車が売れるとは考えにくい。
 PLCが許可されれば、新たな市場ができ、製品(ネット家電?)
が売れる。

ってことですかね。

 自転車は「歩道通行可能な場合もある」のであって、
「どの歩道でも通行できる」わけではありません。
ましてや「横断歩道」は、通行することができません。
でも、歩道は自転車通行可と思い込んでいるひとが多く、
一種の無法地帯となってますよね。これをPLCにあてはめると...
(投稿日時:2007-02-22 20:07:31)
コメント1件(追加)

欧州ETSI、短波ラジオとの共存方法をWGでまとめる

ohishiさん2006-05-06既報のETSI(欧州電気通信標準化機構)における短波ラジオとの共存方法の検討結果が2月7日WG(Working Group)レベルで了承され、今後TB(Technical Body)での承認手続きに移る模様です。ただし、内容は定かではありません。

また、スケジュールではWG approvalのTargetのみが修正されているため、必ずしも当初予定より早く進んでいるわけではありません。
00:51:26 - jr9mfk - コメント0件(追加)

2007-02-21

欧州OPERA、Phase 2で再起なるか?

当初予定していた2005年末までに満足な成果を得られず、Phase 2移行と称して2年間の延長を申請していた(2005-11-272005-12-292006-01-29など既報)欧州のPLC開発プロジェクトOPERAですが、1年間のブランクを経て再びISTに採択され、1月9日から10日までマドリッドでキックオフ会合が開かれました(公式サイト)。

前回は2年間の予算2042万ユーロ(うち補助金900万ユーロ)でしたが、Phase 2では2008年末まで2年間の予算906万ユーロ(うち補助金500万ユーロ)と、概ね半分の規模となっています。スペインEndesa、フランスEDFといった電力会社や三菱電機フランス現地法人などの企業が抜け、大学の占める割合が増えた影響もありましょう。

それに、前回は検討対象としていた(しかし成果は結局発表されなかった)「EMC」を検討しないんじゃ、普及への道は厳しそうですね。
23:59:32 - jr9mfk -

ohishiさんによるコメント:

検討するなとは言えませんからねぇ。検討している間に,欧州でもADSLやFTTHが普及していくでしょうし,また,無線LANホットスポットもどんどん増えています。さらに,IEEE802.11nも普及し始めるでしょう。時間が経てば経つほどPLCの出る幕は減ってゆくということです。
(投稿日時:2007-02-22 00:22:52)
コメント1件(追加)

2007-02-20

ヘタしたら3分の1くらいに落ちてしまうかも

あるブログに書かれていたものですが,PLCアダプタをレンタルしている某社社員が通信速度が大きく落ちることを知っていてレンタルしているのはいかがなものかと思います。レンタル先の顧客に,通信速度が大きく落ちる可能性がある製品であることをきちんと説明した上でレンタルしているのでしょうか?

21:38:48 - ohishi -

momoさんによるコメント:

携帯変えたので、PLCの大敵である充電器をバラしてみました。フライバック型のSW電源なんですが、いかんせん小さいのでコモンモードフィルタはありません。10オームの抵抗(突入防止兼ヒューズですな)とインダクタを直列にしてブリッジに接続です。容量不明ですが、非常に細い線で巻いたインダクタがあるため、入力からみたインピーダンスはHFに対してかなり高いはずです。なぜ、この充電器が多大に影響するのかいまいち理解できないところです。もっとも、ネットアナで調べないと正確にはわかんないですが。
(投稿日時:2007-02-21 00:05:59)

かぜさんによるコメント:

非常に細い線をコアに密着し巻きますと、線間容量のためにそんなにインピーダンスは出ません。50Hzとかなら十分あるのですけれどね。
で、レンタル。やはり光回線と組み合わせたら残念なことが起きるでしょうね。そんな製品の為に、こんなにみんな、嫌な思いをしているかと思うと複雑です。
(投稿日時:2007-02-21 03:43:00)

momoさんによるコメント:

50HzでZが大きいようなコイルではないです。ブリッジ前にあるんですよ。あと10オームもシリアルに入ってますから、少なくともZ>10で思ったよりZは大きいです。
(投稿日時:2007-02-21 07:01:40)
コメント3件(追加)

2007-02-10

怪しげなPLC製品

怪しげなPLC製品を3月から売り出そうとしている会社の方のものと思われるブログがあります。HomePlug1.0, Turbo, AV仕様ではないかと思えますが,製品名などは分かりません。


・周波大域(ママ)が狭いのでノイズの影響が少ない
・200V対応なので工場などの業務用電源でもOK。もちろん海外でもOK(国際規格対応)。
・特殊な機能があるのでホテルや学校など各階に分電盤があっても飛び越えてくれます(要工事)。
・カメラ付きの機種もあるのでコンセントにつなぐだけで病院の患者の様子をみたり(患者が院内でコケたりケガをしたりすると最近訴えられて病院側が不利になることが多いですがこれだと証拠が残せて公平な判断ができます)。また、学校だといじめ場所の監視にいいです。

などと書いていますが,国際規格など存在しないし,厚労省からの通達のこともご存じないようです。
22:07:25 - ohishi - コメント5件

2007-02-05

HD-PLCアダプタのファームウェアアップデート

というのがリリースされている模様.
アイ・オー・データのPLC-ET/M-S版はここ
・連続使用時の接続性安定化向上。
・Windows Vistaに対応。
・IP通信初期接続性の改善。
だそうだ.

ちなみに同社のFAQでは,PLC「に」影響を与える製品として
 ヘアドライヤー、掃除機、電気ドリル、その他に調光機能付き照明器具、
 タッチランプ、携帯電話機等の充電器
が例示されており,逆にPLC「が」影響を与える製品として
 短波ラジオ、調光機能付き照明器具、タッチランプやラジコン、ワイヤレスマウ
 ス等の機器
がリストされている.
22:36:19 - jh5esm -

ohishiさんによるコメント:

2月6日午前2時現在,供給元(OEM元)のP社には,同様の情報は出ていません。
(投稿日時:2007-02-06 02:07:52)

雪国の春は遠いさんによるコメント:

PLCが分電盤を超えて通信できてしまう事実が明らかになってしまいました。
http://bb.watch.impress.co....
”気になるのは、このノイズも信号同様、自宅以外の場所にも伝わる可能性があるという点だ。
筆者の仕事場と居室は、法的には別の部屋(契約上はアパートを2部屋借りている)であり、そこに信号が届くということは、
アパートの他の部屋でもノイズが発生している可能性はある。”
(投稿日時:2007-02-08 14:25:28)

JS1KQQさんによるコメント:

提灯記事の多かったインプレスにしては、まだまともな記事ですね。
しかし、ACラインから直接とはいえ、AMや6mにまでノイズがのるとはかなりひどいものですね。
(投稿日時:2007-02-08 20:33:04)
コメント3件(追加)

PLCを使ったらガレージが勝手に開いた!?

JH1OCA氏のブログに,PLCアダプタを使ったらガレージが勝手に開いてビックリしたとの記事がありました。

27MHz帯にはノッチが入っていませんから,なにがしかの影響があったのかもしれません。
00:16:52 - ohishi - コメント4件

2007-02-03

撤退相次ぐ米BPL事業者

2006-04-232006-07-30と紹介してきた米FCCの高速インターネット統計、1月31日付けで2006年6月末の数字が発表されました。今回は過去の統計値についても一部修正されています。

BPLを含む「電力線その他」加入数推移:
4,872(2005年6月末)→4,571※(同12月末)→5,208(2006年6月末)
※前回発表(2006.7.26)では5,859とされていました。

《参考》ファイバー加入数推移:
315,651(2005年6月末)→448,257☆(同12月末)→700,083(2006年6月末)
☆前回発表では448,196とされていました。


また、州(又はこれに準ずる地域。以下同じ。)別事業者数で前回から変化のあったところは次のとおりです(*は事業者数1?3を示す)。
 フロリダ:* → 0
 アイダホ:* → 0
 インディアナ:4 → *
 アイオワ:* → 0
 ミシガン:0 → *
 モンタナ:* → 0
 プエルトリコ:* → 0
 サウスダコタ:* → 0
 テキサス:* → 0

ミシガンで新規参入があったようですが、7州では完全撤退、インディアナでも事業者数が減り、全米ではこの半年で17事業者から6事業者へと激減しています。
09:11:59 - jr9mfk - コメント0件(追加)

2007-02-01

アイ・オー・データ機器のブログ

アイ・オー・データ機器は,PLCアダプタを100名限定で16000円で提供する「試してレポートキャンペーン」を実施しています。

実は上記のページはブログのようになっており,来訪者がコメントを書き込めるようになっています。そして同社の担当者の返答も見ることができます。
12:12:02 - ohishi -

shigen-2さんによるコメント:

PLCを実際に使ってみて、大変なノイズ発生器であることを確認しました。短波ラジオは間違いなく使用不可能です。
PLCにより被害を受けるのは、短波利用者である一方、家電品・パソコン等の消費者でもあります。このこと分かってらっしゃるのかな。PLCを売ることによりメーカーのイメージダウンになるとは考えないんだ。
(投稿日時:2007-02-01 14:43:38)

匿名希望さんによるコメント:

上記ブログは2月7日に閉鎖された。
このブログが開設された時点で、荒れるだろうなということは、十分にIOにとっても予測できた筈。
なのに強行してブログ開設した意図は一体何だったんだろうかね。
それに辛口ユーザーの書き込みに対して、社員コメントの説得力の無さは、お粗末そのもの。
危機管理能力ゼロをさらけ出したね。百害あって一利なし。
また大きくイメージダウンしてしまいましたねIOさん。
(投稿日時:2007-02-09 23:08:24)

匿名希望さんによるコメント:

http://blog.iodata.jp/repor...
またPLCのブログ出してるね。学習能力ゼロ。この会社はあきまへんわ。
(投稿日時:2007-02-09 23:11:27)
コメント3件(追加)

高速PLCの「簡単、速い、すぐ使える」は本当か

IT Media2月1日の記事です。前編後編に分かれています。
内容は既知のものですが,そもそもこのような題名の記事が執筆されること自体,PLCの当初の謳い文句と実態が大きくかけ離れていることを示唆していると考えて良いでしょう。
12:07:01 - ohishi -

雪国の春は遠いさんによるコメント:

拝見しましたが実際に使ってレポートしているわけではないのですね。
これだけならばネット丸写しでも執筆可能。
発売前ならともかく現時点では使用して、その実感を載せるべきだと
思いますね。
(投稿日時:2007-02-01 13:56:14)

匿名希望さんによるコメント:

タイトルのわりに内容の無い記事でしたね。 鋭いつっこみがあるのかと期待して読んだけど、ありきたりの記事で拍子抜けしました。
(投稿日時:2007-02-02 00:37:50)
コメント2件(追加)