電灯線インターネット掲示板 過去ログ

新トップに戻る
2001年 5月下旬6月7月8月9月10月11月12月
2002年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年 1-3月4-6月7-9月10-12月
2004年 1-3月4-6月7-9月
旧トップに戻る
datetimesubjectauthorlink
  2002-02-01   17:20:18   無線LAN禁止   JA8JDQ 三部   Link
    20:43:25   情報家電の家   JG1RVN 加藤徹  
    21:00:37   東京電力さんFTTH認可   JG1RVN  
  2002-02-04   14:58:18   宣伝削除   JL4CVB 鹿山  
  2002-02-06   11:06:39   こんなSiteを見つけました   石崎 亮史朗  
    11:57:35   PLCでもなく FTTPでもなく。。   JA0KSB 黒崎  
  2002-02-07   15:54:07   PLCではなく..   7M3LGB 鈴木  
    16:41:25   11Mbps無線方式実用段階に   JG1RVN 加藤徹  
  2002-02-08   00:46:37   キャリアを乗せるということは   JS1AZA/杉山   Link
    00:57:05   電力送通信   JS1AZA/杉山   Link
    12:45:30   きんでん   JA7RPC  
    15:04:06   re:きんでん   JG1RVN  
    19:15:20   re:きんでん   JL1KRA  
    20:24:44   re:re:きんでん   JA7RPC  
    21:41:47   re:きんでん   えへへのへ  
  2002-02-10   00:05:02   FTTH仮申し込み   村上健一郎  
    19:04:45   まずは聞いてみてね   JG1RVN 加藤徹  
    22:37:16   すでにFTTHのお膳立てが・・・   JG1RVN 加藤徹  
  2002-02-12   17:22:33   newsより   JA0KSB 黒崎  
  2002-02-18   12:47:51   電気業界はいよいよ、動き出すようです !!!   JA0KSB 黒崎  
    13:45:33   無題   JL1KRA  
    15:28:39   新聞には誤認が?   7M3LGB 鈴木  
    16:44:12   それ日本のコトなの?   JG1RVN 加藤徹  
    16:57:39   無題   JH5ESM  
    17:00:16   元記事は↑のようです   JH5ESM   Link
    17:19:05   無題   JL1KRA  
    17:26:01   謝罪   ja0ksb 黒崎俊明  
    17:34:53   Re: 謝罪   JH5ESM  
    20:39:20   黒崎さん、またupしてね!   JG1RVN 加藤 徹  
  2002-02-19   08:19:39   新聞記事   JA0KSB 黒崎  
    15:20:39   Re: 新聞記事   7M3LGB 鈴木  
    22:35:40   新聞   石崎 亮史朗  
    22:41:21   失礼しました   石崎 亮史朗  
  2002-02-20   13:17:52   BCLは存在さえ無視されている   おとなしすぎるBCL  
    13:39:33   短波放送への影響は壊滅的かも   JG1RVN 加藤徹   Link
    17:17:02   地方でもこんなことが始まっています。   JA0KSB 黒崎  
  2002-02-21   16:09:29   研究テーマに入りました。   JA1QOC  
    23:14:23   いろいろ手は尽くしていますが   石崎 亮史朗  
  2002-02-24   10:50:39   小人数でやっていると手詰まりですね   村上健一郎  
    18:55:51   請願、発送しました。   石崎 亮史朗  
    23:14:34   請願が宛先不明で送り返されました。   石崎 亮史朗  
  2002-02-25   09:07:34   総務省の窓口   JG1RVN 加藤徹  
    12:26:05   Re:総務省の窓口   石崎 亮史朗  
  2002-02-26   19:35:06   請願してきました   村上 健一郎  
    20:48:04   頼もしいっす   JL4CVB 鹿山   Link
  2002-02-27   14:14:36   NEWSより   JA0KSB 黒崎  
    14:14:54   NEWSより   JA0KSB 黒崎  
  2002-02-28   09:31:44   大した内容でもないですが   村上 健一郎  

2002-02-01 17:20:18 無線LAN禁止 (JA8JDQ 三部) Link

                    ↑

”セキュリティ上の配慮から無線LAN使用を中止――
 ローレンス・リバモア国立研究所”

前から言われていたことですが、当然PLCだってセキュリティー
上は問題ありますね。


2002-02-01 20:43:25 情報家電の家 (JG1RVN 加藤徹)

情報家電の家が2月1日から一般公開されています
http://www.eclipse-jp.com/jeita/index2.html
ネットは主に無線方式です(東芝さんが4月より販売予定、松下さんも
参加の予定とか)


2002-02-01 21:00:37 東京電力さんFTTH認可 (JG1RVN)

http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020131_6.html
ついにFTTHが動きました


2002-02-04 14:58:18 宣伝削除 (JL4CVB 鹿山)

当掲示板に宣伝が掲載されていましたので、削除しました。


2002-02-06 11:06:39 こんなSiteを見つけました (石崎 亮史朗)

こんなSiteを見つけましたので、ご参考までに。
「JH1EAF」
http://www.ne.jp/asahi/abyu/abe/jh1eaf/top.html
「RADIO DAYS」の中に、「PLC一考察」という
文章があります。


2002-02-06 11:57:35 PLCでもなく FTTPでもなく。。 (JA0KSB 黒崎)

9. 総務省、衛星使い高速ネット・2010年実用化

 総務省は通信衛星を使い光ファイバー並の高速インターネットを可能にする人工衛星開発に乗り出す方針だ。動画像を円滑に送り、月額3000円程度でサービス提供できるよう通常の衛星開発に比べ半分近い300億円で開発する予定。2010年の実用化を目指す。

 通信衛星の開発方針は「高度情報通信ネットワーク社会の形成に向けた宇宙通信の在り方に関する研究会」がまとめ、来週に公表する。2003年度から開発に着手し、2005年度中の打ち上げを目指す。

 衛星ネットは家庭用の通信衛星(CS)アンテナを立てるだけで、毎秒150メガビット(メガは100万、ビットは情報量を表す単位)の超高速ネットが利用可能になる。中古マンションなど光ファイバーの敷設が事実上できない建物でも簡単に超高速ネットを利用できるようにする。開発する衛星では安全性・信頼性が高い次世代のネット通信手順「IPv6」にも対応する計画だ。


2002-02-07 15:54:07 PLCではなく.. (7M3LGB 鈴木)

昨日あたりの新聞に,ネット対応家電シリーズ発売,の話しが出ていました.

PLCではなく,無線(Blue Tooth?)方式でしたので安心しましたが.

もっともインバータ制御の家電が多い昨今,PLCだと自分で自分の通信を妨げて
しまうからでしょうか.

いずれにせよ,PLCでない方式の物が普及して,PLCの出る幕が開く前に趨勢が
決まってくれる事を期待しています.

(Blue Toothもアマバンドとの競合上は好きくないですが.2.4Gは元々2次
業務だったのでしょうか.)


2002-02-07 16:41:25 11Mbps無線方式実用段階に (JG1RVN 加藤徹)

モバイルインターネットサービスが11Mbpsの無線方式ネットの実証実験を
新丸の内ビルで開始します
http://www.miserv.net/
高速で、しかも持ち運びに便利・・・


2002-02-08 00:46:37 キャリアを乗せるということは (JS1AZA/杉山) Link

 電力線、即ち電灯線(以下ACライン)にキャリアを乗せるということは、空間を伝わる電波よりACラインからの進入がはるかに多きのではないかと思う。
 そうなるとさまざまな計測の支障にもなる。医療機器・学術研究・企業内のそれにも影響はあるはずだ。
 われわれハムの場合はACラインに、フィルタを入れている人も多いだろう。しかしどれだけ効果があるのだろうか。

 また、われわれが送信した時は逆にACラインへの漏洩もあると思う。
現に、これが原因でTVIやBCIに苦しんでいる人もいるのだから。


さらに、空間を伝わる場合について考えると「21メガ30mwのDSB+1/4釣り竿アンテナ+海辺」でモスクワと交信しているのを目の当たりにしたことがある。
 もしACラインに高周波が乗っていてそこから放射される電力を全部加算したらどれくらいのなるのだろうか?そしてどのくらいの距離まで到達するのか?
 実にハイウエーラジオの電波でさえ驚くほど遠くに到達している!!

総務省の賢明な判断を期待する。


2002-02-08 00:57:05 電力送通信 (JS1AZA/杉山) Link

電力送通信は、高圧送電線を使用した電力会業務用として30年以上も前に存在はしている。
しかし、ACライン(配電線)にこのような高周波を重畳させたことはない。

また、ACラインをラジオアンテナとして利用したケースもあり、ACラインは十分アンテナとして機能することがわかる。

これは、恐ろしい!!!!!!


2002-02-08 12:45:30 きんでん (JA7RPC)

「きんでん、電力線通信事業に本格参入」と言うニュースを発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020208-00000032-nkn-ind
詳しく分かる方情報の提供を!


2002-02-08 15:04:06 re:きんでん (JG1RVN)

詳しいのは
http://www.kinden.co.jp/topics/whats/topic68.html
ですね。油断なりませぬ。


2002-02-08 19:15:20 re:きんでん (JL1KRA)

>「きんでん、電力線通信事業に本格参入」と言うニュースを発見

イナーシャがあって止まってないだけでは?。
これだけ”すばらしい”ニュースを発表された後の
マーケットの反応で”PLC技術”判断されていると思いますが。Hi


2002-02-08 20:24:44 re:re:きんでん (JA7RPC)

TNX INFO.
でも本気なのでしょうか?
今後に注視です。


2002-02-08 21:41:47 re:きんでん (えへへのへ)

リストラ専用会社でしょう。
まず、イスラエルでちゃんと使えば?
そして、問題点を全て解決してから売りに来るのが
商売の本筋ではないのですか?
イスラエルで使えないシロモノを
日本で真剣に売るってさ。
えへへのへ。
ユダヤ人に魂を売るだけの義理があるのかな?
えへへのへ。


2002-02-10 00:05:02 FTTH仮申し込み (村上健一郎)

関西電力の関連会社(きんでんの兄弟会社)ケイ・オプティコムが光ファイバーインターネットの仮申し込みを受け付け始めました。100MBで月6000円とか。これなら1MBの電灯線インターネットは月60円、それともただ。ただより高いものはありませんね。一見ただに見えても、高い電気代、山並みを切って伸びる送電線、道端のじゃまっけな電柱、それ以上は言いませんが、有形無形の高いコストがかかっているのですから。


2002-02-10 19:04:45 まずは聞いてみてね (JG1RVN 加藤徹)

PLCのノイズをRaalPlayerで聞くことができます↓
http://www.darc.de/referate/ausland/iaru/eurocom/plc.ra
これが24時間365日!感想をお聞かせください。


2002-02-10 22:37:16 すでにFTTHのお膳立てが・・・ (JG1RVN 加藤徹)

FTTHですが・・・よーくよく調べてみると・・・
http://www.kinden.co.jp/gijutu/joutu/jyoutu01.htm
まで準備が整っています。なーんだネタがあるんじゃん、と思い
さらに調べていくと電線は、既存の電線+光ケーブル入りのセット
が用意されていて900円/mです(開発段階ですので市販価格は更に下がる)
http://www.kinden.co.jp/topics/whats/topic23.html
新築1軒まるごと光ケーブル付きで施工しても10万円でお釣りがきます。


2002-02-12 17:22:33 newsより (JA0KSB 黒崎)

24. 東電グループ、ネット向け光ファイバー事業に参入

 東京電力は8日、超高速インターネット接続向けの光ファイバー網事業の許可を総務省から得たと発表した。系列の東京通信ネットワーク(TTNet)がこの光ファイバー網を使い4月にも月額1万円前後と割安な家庭向けネット接続サービスを始める計画。東電グループは今後のネットワークの主流と見込まれる光分野で、先行するNTTを追撃する。

 東電が取得したのは、設備を保有して通信事業を手がける第一種電気通信事業の許可。同社は一般家庭まで光ファイバーを引き込むFTTH(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム)サービスを3月にも開始。ネット接続業者が、東電の光ファイバー網を借り受け、顧客に最大で毎秒100メガ(メガは100万)ビットの超高速サービスを提供する。


2002-02-18 12:47:51 電気業界はいよいよ、動き出すようです !!! (JA0KSB 黒崎)

16. 電機各社、高速電灯線通信の実用化に向けガイドライン策定

 高周波数帯域を使用した電灯線による通信手段「高速PLC(パワーラインコミュニケーションズ)」の実用化に向け、電機メーカー各社がガイドラインの作成に乗り出した。電波産業会(ARIB)を舞台に、1月末から実証実験を始めており、今年度中にも実験の成果をまとめ、電波法やその他の関連法を含む規制緩和を政府に働きかけていく方針だ。

 今回の実証実験は、通信手段としてのPLCの信頼性を高めるほか、ノイズや混信などの技術的課題を解決するのが目的。同時に、アマチュア無線の周波数帯への影響をなくすなど自主ガイドラインを策定する。一連の施策によって、総務省による来年度上期中の法律案作成と来年度中の高速PLC解禁を促したい考えだ。

 高速PLCは伝送スピードが速いため、動画など大容量の情報伝達にも対応可能。すでに標準化されている450キロヘルツ以下の周波数帯を利用する低速PLCに代わり、家庭内LAN(構内情報通信網)の通信手段として期待されている。

 欧米の一部ではすでに利用されているものの、国内ではアマチュア無線の割り当て周波数帯域と重なる部分があることなどから、利用が規制されている。

 「高速PLC」はコンセントにつなぐだけでインターネットへの接続が可能なことから、パソコンやプリンターを接続する手段としての利用が見込まれているが、将来的にはネットワークで家電製品を制御するホームネットワーク家電での活用も予想されている。

 ホームネットワーク家電の通信手段としては、実用段階を迎えている近距離無線通信技術「ブルートゥース」などがあり、東芝がすでに同通信手段を採用したホームネットワーク家電の商品化を決めている。


高速PLC メガビットクラスの伝送能力を持つ電灯線を利用した通信手段。米国では毎秒10メガビット以上のモデムも製品化されている。日本では、電波法により、電灯線を使った通信に利用できる周波数帯は規制されており、現在の450キロヘルツ以下の低い周波数帯ではノイズを拾いやすく動画伝送に向かない。このため、1.7メガヘルツから30メガヘルツの周波数帯が利用できるよう、規制緩和が求められている。

[2002.2.15]


2002-02-18 13:45:33無題 (JL1KRA)

>高速PLCは伝送スピードが速いため、動画など大容量の情報伝達にも対応可能。

ご冗談を。


2002-02-18 15:28:39 新聞には誤認が? (7M3LGB 鈴木)

黒崎さんの引用された新聞記事には,なかじまさんの指摘箇所はじめ,
幾つかの誤認が含まれているようですね.

これが真実と誤解する人が増えては,たまりません.

本当は,誤認を指摘したいところですが,引用なさった元は何新聞なの
でしょう?


2002-02-18 16:44:12 それ日本のコトなの? (JG1RVN 加藤徹)

黒崎さん、私も引用元を知りたいな。相当な事実誤認があり、然るべきところに
報告させていただき、処置したい、と考えています。
 
電気屋さんが業界独自のガイドラインをつくるのは勝手です。しかし、総務省は、
アマチュア無線だけでなく 既存の通信に影響がないことが前提 としており、
PLCがわが国で認可されるかどうかは全く現時点では判らないというのが
事実なのでは?


2002-02-18 16:57:39無題 (JH5ESM)

記事タイトルをyahoo!で検索したら,どうやら日本工業新聞(フジサンケイ
グループ.日刊工業ではないのでお間違えのないよう)の2月15日付記事の
ようです.


2002-02-18 17:00:16 元記事は↑のようです (JH5ESM) Link



2002-02-18 17:19:05無題 (JL1KRA)

>日本工業新聞(フジサンケイ

JG1RVN>
>崎さん、私も引用元を知りたいな。相当な事実誤認があり、然るべきところに
>告させていただき、処置したい、と考えています。

相手にするところでもないような、、、。
霞ヶ関でも読まれてませんよ。

怪しい健康食品の広告じゃああるまいし
頼まれてこんなウソ記事書くような新聞じゃ、購読するわきゃないですね。
逆効果間違いなし(爆)。


2002-02-18 17:26:01 謝罪 (ja0ksb 黒崎俊明)

皆さん、お騒がせしました。出所をはっきりさせるべきであったし、
たくさんの方が多かれ少なかれナーバスになっておられるであろう
時に変な情報をアップしてしまいました。
今後注意して載せるようにします。
(会社でいろいろな情報を探して社内ニュース配信している
ので、そこに今回のようなPLC関連の記事があった場合、ここ
にあげています。従って、出所まではよくわからない場合が
あります。)

私は単にコピー、ペーストをしているだけで、内容変更などは
してないことを申し添えておきます。


2002-02-18 17:34:53 Re: 謝罪 (JH5ESM)

黒崎さん,
あまりお気になさいませんよう.
記事が無編集であることは,これまでの配信を見て承知いたしております.

この記事には皆さんいろいろとご意見があろうかと思いますが,前半のARIB動向
については,彼等の意思を再確認できたことと思います.


2002-02-18 20:39:20 黒崎さん、またupしてね! (JG1RVN 加藤 徹)

いやいや、黒崎さん、悪いのは「記事の方」で、情報をしっかりと共有する
ことは大切です。謝罪なんてとんでもない、むしろ大変感謝しています 
(^_^)v
 
これからも、ちょびっとでも気になることがあったら、どしどしUPして
くださいね!
 
このような生半可な情報を、どこの組織がリークしたのでしょう?
新聞ネット記事という公のものを通して、一般市民に誤解を招くような
書き方をされると、公正に研究実験をしている電波産業会の人々も
さぞ「迷惑」していることでしょう。まじめに努力している人々が気の毒。


2002-02-19 08:19:39 新聞記事 (JA0KSB 黒崎)

今回私がアップした記事の中で”電波産業会(ARIB)を舞台に”
というワードがあったのですが、その意味が非常にあいまいですね。
電波産業会は積極的に参加しているのかどうか? そこが音頭取り
をしているということか? 

しかし、いままでPLCに関していろいろなマスメディアの情報を見て読んできましたが、メディア自体はPLC賛成派なのか中立なのか ? 言葉の使い方ひとつ
でいろんな風に解釈できますよね。

ところで、私の勝手な意見なのですが、ここでひとつ電気通信産業界と行政、それとアマチュア無線界他、短波使用団体等が一体となって実践的な試験を行うという考えはばかげているでしょうか ? 
実際にどのような現象が起きるのか起きないのか? すべての関係者が正直な
レポートを出す。モニター参加者は国内に何万、何十万といるわけです。
全く短波に障害がでないのなら基準をつくった上でPLCを許可する。
少しでも危険があるなら、即時中止する。歩みよりというか、大人らしい
方法だと思う。。。というのは理想論か。我々アマ無線界も設備を買ってきて
珍局とできたできないとか、お喋りばっかしてるのではなく、かつて
アマチュア界が短波を開拓していったようにこのノイズというのは非常に難しい
分野なので実践的な研究材料にはもってこいのテーマのはずです。産業界も
こそこそやってないで逆にわれわれをモニターとかデータ提供者として利用する
という考えもあるわけです。

以上、つまらん意見でした。


2002-02-19 15:20:39 Re: 新聞記事 (7M3LGB 鈴木)

黒崎さん,新聞情報ありがとうございました.

各氏が既に書いておられますが,どのような経緯あるいは意図の基に,
このような記事が書かれたのか,に少々興味があります.


2002-02-19 22:35:40 新聞 (石崎 亮史朗)



2002-02-19 22:41:21 失礼しました (石崎 亮史朗)

すみません。下の本文無しコメントは入力ミスです。
さて、新聞と言えども迂闊には信用出来ませんな。
この記事のニュースソースは一体どこの誰(組織)
なのでしょうか。気になります。


2002-02-20 13:17:52 BCLは存在さえ無視されている (おとなしすぎるBCL)

石崎さん、村上さん、自分は実名が出せなくてお恥ずかしい限りですがBCLです。先のフジサンケイの新聞記事などを見ますと、どうも電気メーカーは我々BCLの存在すら無視するつもりのようですね。あの記事にはおかしなところも目につきますが、ああいうものが出てくること自体に強行突破の意思を感じます。ハムバンドだけの対策でお茶を濁して、他の周波数は正当なユーザーには何の断りも配慮もなしに、乗っ取ってしまうつもりのようです。BCLもなめられたものです。ソニーだけはまだ我々の味方だと信じているのですが。実験でハムバンドに問題なしとか、ちょっとの手直しでOKとなった場合、もうハムの人たちもあまり口出しできなくなって、だれもBCLを助けてくれないと思います。もしも、MLとかで何か活動されているBCLの方がおられましたら、参加したいので是非教えて下さい。自分ひとりでは何もできないけど。。。


2002-02-20 13:39:33 短波放送への影響は壊滅的かも (JG1RVN 加藤徹) Link

おとなしすぎるBCLさんへ
 
こちらにPLCノイズがRealPlayerで聞けるサイトが載っています
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/
また短波放送への影響についての考察のリンクもありますので
ご利用ください。私のWebは自由にご利用ください。
 
BCLのみなさん、そろそろ言うべきことは言わないと手遅れになります。
総務省への請願方法は
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/seigan.htm
をごらんください。

私のサイトからPLCのノイズを実際にお聞きになり24時間365日それでもいい、
というのならばBCLのみなさんは見て見ぬフリをなさればよいでしょう。
ちなみに 私は そんなのイヤだっ! と思っています。


2002-02-20 17:17:02 地方でもこんなことが始まっています。 (JA0KSB 黒崎)

12. 日本テレコムと塩尻市が無線LAN使った高速ネット実験を開始



 日本テレコムは19日、長野県塩尻市と共同で無線を使った高速インターネット実験を開始したと発表した。

 実験は塩尻市が保有する光ファイバー網とテレコムの無線基地局を使って行う。

 同社が開発した、1つの基地局から複数のアクセスポイントへ電波を飛ばす周波数が26ギガヘルツ帯の「P−MP方式」と2.4ギガヘルツ帯の方式を組み合わせた無線LAN(構内情報網)を利用する。具体的には、塩尻市役所に有効範囲が半径約1キロメートルP−MPの基地局を設置、範囲内の市関連施設などに2.4ギガヘルツ帯の無線LANのアクセスポイントを設けて、1つのアクセスポイントで10人の住民がネット接続できるようにする。通信速度はベストエフォート方式で毎秒3メガビット程度。実験を1年間行ったうえで、同市内での商用化も検討する


2002-02-21 16:09:29 研究テーマに入りました。 (JA1QOC)

始めまして。私は市民団体の電磁波問題市民研究会に参加して学習中です。
アマチュア無線は、ハイパワー局の弊害があり肩身の狭い思いをしていました。
インターネット使用時の高速通信のノイズ等が話題に上り思い切ってHF PLC
の話をした所資料を出してとのことで、鹿山さんのHPのコピーとCQ誌の実験の
コピーを提出しました。携帯電話の基地局や、高圧電線が主流ですがどしどし
意見を出して声にしたいと思っています。
//www.jca.apc.org/tcsse/index-j.html


2002-02-21 23:14:23 いろいろ手は尽くしていますが (石崎 亮史朗)

Nagoya DXers Circleや先日紹介したJH1EAF局さんの
Siteは、明確にBCLの立場でPLCに対して意見を
述べておられます。が、無線や電気関係の趣味では、
BCL自体が少数派ということも、BCLの
発言が少ない理由だと思います。
私自身、PLCに関する情報は広くBCL関係へ
公表していますが、結構電気や通信関係の
業界人もいらっしゃいますので、複雑なものが
あります。


2002-02-24 10:50:39 小人数でやっていると手詰まりですね (村上健一郎)

BCLの世界は知識のある理系ファンはたいてい電波産業会の関係のあるところに勤めていますので、複雑なんですよね。まず間違いなく「赤だいこん」(皮は赤いが一皮むけば白い)なんでしょうが。私みたいにぜんぜん異業種に転職して、多少苦労しても何とかやっていけると分かっている人間は好きなことがいえますが、普通難しいですね。我々で代弁しましょう。
例の記事は日本工業新聞なんですね。まああの辺はブラフが多いですから。
逆に言えば技術知識がないぶん、ニュース情報のフィルタリングで活躍するのがBCLの特技の生きるところかもしれませんね。


2002-02-24 18:55:51 請願、発送しました。 (石崎 亮史朗)

皆さんの情報を参考に、総務省へ請願書を
e-mailで送りました。
折角の通信手段、どうせ使うなら有効に
利用しましょう。


2002-02-24 23:14:34 請願が宛先不明で送り返されました。 (石崎 亮史朗)

先程発送した総務省宛の請願が返送されました。
以下のメッセージが添付されています。
The original message was received at Sun, 24 Feb 2002 18:43:57 +0900 (JST)
from localhost [127.0.0.1]

----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<opinions@soumu.go.jp>
(reason: 550 <opinions@soumu.go.jp>... User unknown)

----- Transcript of session follows -----
... while talking to [172.31.72.1]:
>>> RCPT To:<opinions@soumu.go.jp>
<<< 550 <opinions@soumu.go.jp>... User unknown
550 5.1.1 <opinions@soumu.go.jp>... User unknown
現在は既に受け付けていないということでしょうか。
それともアドレスが変更されたのでしょうか。
詳細をご存知の方、是非ともご指導をお願いします。


2002-02-25 09:07:34 総務省の窓口 (JG1RVN 加藤徹)

石崎さん こんにちは
総務省ではHTML画面で入力しやすいように工夫したようです
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
をお試しください。
 
直接請願は憲法および請願法で定められた国民の権利ですのでご安心ください。


2002-02-25 12:26:05 Re:総務省の窓口 (石崎 亮史朗)

加藤OMのご指摘通りHTML画面から送信しました。
何とか受け付けて頂きました。
ありがとうございます。


2002-02-26 19:35:06 請願してきました (村上 健一郎)

技術論抜きで、短波放送通信の必要性だけを指摘した請願をしました。
やることが大切ですよね。


2002-02-26 20:48:04 頼もしいっす (JL4CVB 鹿山) Link

BCLの方達も動いていらっしゃるようで、非常に頼もしく思っております。
共に頑張りませう。

請願を送られた方は、もし差し支え無いようでしたら請願内容を公開し
後から来る人に考える材料を提供して頂きますようお願いします。
Webpageを所有していない方は当掲示板をご利用下さい。


2002-02-27 14:14:36 NEWSより (JA0KSB 黒崎)

5. 「FTTHでSKYPerfecTVのチャンネルを見られるようにします」,NTTとSKYPerfecTVが実験を開始

 NTTとスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(SKYPerfecTV)は,光ファイバを利用した映像配信の共同実験を開始する( ニュース・リリース*1)。実験は,NTTが持つ装置と光ファイバー網を通じて,SKYPerfecTVが持つ300チャンネルすべてのコンテンツを配信しながら,同時に最大100Mビット/秒のIP通信も行おうとするもの(図1)。アクセス回線における伝送波の相互干渉や宅内配線における反射波の影響などについて実地に検証する。
 SKYPerfecTVから配信されるコンテンツは,衛星放送での利用を前提に契約していることが多い。だが,今回の実験は「衛星放送を延長した範囲の実験として,チャンネル事業者に既に説明した」(SKYPerfecTV)という。商用化した場合の各コンテンツの契約については,今後の検討課題としている。

マンションでもSKYPerfecTV全チャンネルを見れるように
 NTTのねらいは,他社との協業による光ファイバ網の研究開発の促進と需要開拓だ。2001年7月以降,今回の発表で10件目になるという( ニュース・リリース*2 )。
 一方のSKYPerfecTVのねらいは,マンション居住者から契約を獲得することだ。マンション共聴(1台のアンテナで受信し,各加入世帯に同軸ケーブル経由で分配する視聴形態)の場合,SKYPerfecTVの全チャンネルを見るためには,2本の同軸ケーブルが必要となる。しかし,通常のマンションでは1本しか同軸ケーブルはなく「1000万円以上の費用をかけて工事しなければならないケースが多い」(同社)。ケーブルテレビを通じても,SKYPerfecTVの約1割の30チャンネル程度しか消費者は視聴できないという。同社はこの問題を解決するために「様々な方法を検討してきたが,現在のところNTTの光網を利用する以外の手はない」(同社常務取締役の仁藤雅夫氏)。

 今回の実験では,NTTの光網に映像を送出する前に,SKYPerfecTV側で一部のチャンネルの搬送波の周波数を変更し,重なりをなくす。その上で,デジタル・ケーブルテレビで一般的な64値QAM(quadrature amplitude modulation)で変調する。セットトップ・ボックス(STB)は,これに対応した復調LSIを搭載したソニー製のものを利用する。

「B-PON」を初めて利用
 今回の実験では,NTTが開発した「B-PON(Broadband passive Optical Network)」と呼ぶ技術を初めて実地に利用することになる。一芯の光ファイバに波長の異なる3つの光を多重化して通信するもので,通信プロトコルにはATM(asynchrous transfer mode)を利用する。IP通信用に2波を使い,帯域幅は上り下りとも最大100Mビット/秒とする。
 一方,映像配信用には1波を使い,帯域幅は6Mビット/秒を保証する(下りのみの片方向)。TCP/IPを通さず,MPEG2フォーマットの映像をじかにATMで配信する。NTTの現在の試算では,標準テレビ映像で最大約500チャンネルまで,ハイビジョンテレビ映像で最大約110チャンネルまで配信できるという。

 実験期間は,2002年3月から2003年1月まで。新宿区内のマンションを選定し,その居住者から50軒未満のモニターを募集して行う。商用化の時期は未定としている。(大槻 智洋)


2002-02-27 14:14:54 NEWSより (JA0KSB 黒崎)

5. 「FTTHでSKYPerfecTVのチャンネルを見られるようにします」,NTTとSKYPerfecTVが実験を開始

 NTTとスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(SKYPerfecTV)は,光ファイバを利用した映像配信の共同実験を開始する( ニュース・リリース*1)。実験は,NTTが持つ装置と光ファイバー網を通じて,SKYPerfecTVが持つ300チャンネルすべてのコンテンツを配信しながら,同時に最大100Mビット/秒のIP通信も行おうとするもの(図1)。アクセス回線における伝送波の相互干渉や宅内配線における反射波の影響などについて実地に検証する。
 SKYPerfecTVから配信されるコンテンツは,衛星放送での利用を前提に契約していることが多い。だが,今回の実験は「衛星放送を延長した範囲の実験として,チャンネル事業者に既に説明した」(SKYPerfecTV)という。商用化した場合の各コンテンツの契約については,今後の検討課題としている。

マンションでもSKYPerfecTV全チャンネルを見れるように
 NTTのねらいは,他社との協業による光ファイバ網の研究開発の促進と需要開拓だ。2001年7月以降,今回の発表で10件目になるという( ニュース・リリース*2 )。
 一方のSKYPerfecTVのねらいは,マンション居住者から契約を獲得することだ。マンション共聴(1台のアンテナで受信し,各加入世帯に同軸ケーブル経由で分配する視聴形態)の場合,SKYPerfecTVの全チャンネルを見るためには,2本の同軸ケーブルが必要となる。しかし,通常のマンションでは1本しか同軸ケーブルはなく「1000万円以上の費用をかけて工事しなければならないケースが多い」(同社)。ケーブルテレビを通じても,SKYPerfecTVの約1割の30チャンネル程度しか消費者は視聴できないという。同社はこの問題を解決するために「様々な方法を検討してきたが,現在のところNTTの光網を利用する以外の手はない」(同社常務取締役の仁藤雅夫氏)。

 今回の実験では,NTTの光網に映像を送出する前に,SKYPerfecTV側で一部のチャンネルの搬送波の周波数を変更し,重なりをなくす。その上で,デジタル・ケーブルテレビで一般的な64値QAM(quadrature amplitude modulation)で変調する。セットトップ・ボックス(STB)は,これに対応した復調LSIを搭載したソニー製のものを利用する。

「B-PON」を初めて利用
 今回の実験では,NTTが開発した「B-PON(Broadband passive Optical Network)」と呼ぶ技術を初めて実地に利用することになる。一芯の光ファイバに波長の異なる3つの光を多重化して通信するもので,通信プロトコルにはATM(asynchrous transfer mode)を利用する。IP通信用に2波を使い,帯域幅は上り下りとも最大100Mビット/秒とする。
 一方,映像配信用には1波を使い,帯域幅は6Mビット/秒を保証する(下りのみの片方向)。TCP/IPを通さず,MPEG2フォーマットの映像をじかにATMで配信する。NTTの現在の試算では,標準テレビ映像で最大約500チャンネルまで,ハイビジョンテレビ映像で最大約110チャンネルまで配信できるという。

 実験期間は,2002年3月から2003年1月まで。新宿区内のマンションを選定し,その居住者から50軒未満のモニターを募集して行う。商用化の時期は未定としている。(大槻 智洋)


2002-02-28 09:31:44 大した内容でもないですが (村上 健一郎)

私の請願内容を公開します。
いかに政府機関が短波を活用しているか、反対とは言わないが、邪魔するなよというのが趣旨です。
いわゆる電灯線インターネットに対する懸念について
私は短波放送聴取者であり、若干の電子知識を持つ一市民です。
現在電波産業会において表題システムが研究されており、家庭の配電線に30メガヘルツまでの高周波を載せて家電機器へもインターネット接続が可能になると聞いております。
しかし家庭の配電線は高周波シールドがなされていないため、電気信号の漏出が懸念され、短波帯の放送通信への受信妨害が懸念されるところです。
短波帯といえば日本政府予算による諸外国への放送もされておりますし、同時に韓国、中国、ロシア、インドネシアといった日本が重視すべき国からの情報発信も行なわれております。また外務省では外郭団体を通じて国交のない「北朝鮮」の放送を受信し、同国の動向を探る努力も行われております。
また通信においては国土交通省の行う国際線航空路管制や、海上保安庁の行う船位通報制度によって国際的な交通物流の安全が担保されておりますし、近海漁業では短波こそが通信であるとも聞いております。
こうしてみれば短波帯は世界の文化の十字路であり、大洋上に張り巡らされた命綱であり、インターネットになじまない情報流通の大道ともいえましょう。
翻ってみれば私は短波の零細ユーザーであり、取るに足りない存在かも知れません。確かに日本のマスコミは完備しており、一般的な情報収集には事欠きません。
しかし国際的な情報を幅広く収集し、偏りの少ない判断を行うためには常に複数局の国際報道機関に接することは現在においても有効な手段であると考えざるを得ません。表題システムの規格制定、システム構築に当たっては将来までもクリアな電波環境が維持されるものであることを希望します。


Toppageに戻る