HF-PLC Watching Site

2006-12-28

住友電工の製品 型式指定取得

12月27日付けの官報に以下の住友電工ネットワークス社製PLCアダプタの型式指定に関する告示が掲載されました。

Megabit Gear MH2130 第AT-06006号
G02PL1           第AT-06007号
23:26:35 - ohishi - コメント0件(追加)

2006-12-26

6 kilo bits per second !! こりゃ,気の毒

PLCアダプタの使用例がブログなどに書かれており,通信速度は良くて約30Mbps,だいたいは10Mbps前後ということのようです。

ところが,今日見つけたブログでは,なんと, 6 kbps しか出ないとか。お気の毒としか言いようがありません。

製造業者は「接続できないこともある」と言っているのですが・・・
20:54:33 - ohishi - コメント5件

BL-PA100KT 一気に8台 ヤフオクに出品

ヤフオク出品数は漸減していたのですが,一人で8セット出品する方が現れました。
15:57:43 - ohishi -

PAKUさんによるコメント:

ヤフオクのアラートのキーワードに"PLC"を入れておいたら、プログラマブル・ロジック・コントローラーが沢山引っかかりました(情けなや)
(投稿日時:2006-12-26 20:03:30)

経験者さんによるコメント:

プログラマブル・ロジック・コントローラーのPLCを出品する人は限られているのでその人を除外すれば良いですよ。
(投稿日時:2006-12-26 20:44:39)
コメント2件(追加)

大量の型式指定が告示される

総務省は,12月26日付けの官報でたくさんのPLC機器の型式指定を告示しました。ネット版官報を保存したい方はお早めに。

IOデータやNTT東は,告示前に販売したということになります。










製造業者等の氏名又は名称型式名指定番号
株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイトPN-100 HD第ET-06002号
松下電工株式会社LN3710第ET-06003号
東日本電信電話株式会社PN-100 HD第AT-06001号
三菱電機株式会社MG-1000第AT-06002号
CPE-HA01第AT-06003号
東洋ネットワークシステムズ株式会社PL3-CPE-XE10A1F第AT-06004号
PL3-CPE-XE01A1F第AT-06005号
株式会社アイ・オー・データ機器PLC-ET/M第DT-06001号


*表と本文の間に,なぜこんな空白が・・・見にくくて申し訳ありません。
14:00:36 - ohishi -

jr9mfkさんによるコメント:

指定番号の頭文字は、無線従事者免許証の番号の頭と同じ地方総合通信局の識別のようです。
(投稿日時:2006-12-26 23:24:09)
コメント1件(追加)

2006-12-25

ご購入の前に?PLC通信の特性について?

パナソニックは,12月22日,PLCアダプタの購入前に読んで欲しい情報を同社のホームページにアップしました。

分電盤の構造まで調べるの?素人には分かりません。

確かに,PLCアダプタのセットアップは簡単ですし,贅沢を言わなければそれなりの速度も出ます。

でも,無線通信に障害を与える可能性,周囲のノイズから障害を受ける可能性,医療機器に影響を与える可能性,通信できない場合がおきる心配・・・に引き続いて分電盤の構造まで気にしないといけない製品なのですね。

PLC信号は導入した世帯の外に容易に出ますから,そのうち方式の違うPLC同士がお互いに通信を妨害しあうことになってしまうのではないでしょうか?

また,屋外に漏れるPLC信号が,屋外の電力線から漏洩電波を発生させる可能性もあります。PLCの使用を屋内に限定した大前提が崩れている可能性があるということです。

やはり,通信のために用意された媒体を用いて通信するということが必要です。

<追記>上記ページをよく読むと,以下の気がかりな部分があります。

*本製品は、イーサネットケーブルで送る情報を“非常に微弱な”信号にして家庭内の電気配線(電力線)に乗せて通信するものです。この“非常に微弱な”信号は、家庭内電気配線(電力線)に既に存在する各種電気機器による電気ノイズと同等レベル以下に制限されているため、以下のような影響を受けやすくなっています。

非常に微弱を強調しているのには何らかの意図があるんでしょう。電力線内の電気ノイズと同等レベル以下,という規制はありましたか?確か,なかったはず。消費者に間違った情報を流すのは良いことではありません。

22:38:40 - ohishi - コメント6件

2006-12-24

PLCノイズ測定例 -- 映像付き

某アマチュア無線家によるPLCノイズの受信例が映像と共にアップされています。測定条件は,NB:OFF, NR:OFF, P.AMP1:ON, Frq:14MHz となっています。

PLCを用いてデータ転送をしている間,例のパリパリガリガリというノイズが聞こえます。特にNR機能を持たないアナログ受信機ではノイズの影響が大きそうです。
13:10:47 - ohishi - コメント0件(追加)

2006-12-23

問われるBCNランキングTA部門の信憑性

ohishiさん2006-12-16既報の「子供騙しのBCNによるPLCランキング記事」で紹介された記事の『●「BCNランキング」のTA部門では約7割で初登場1位を獲得』という見出しが記憶に残っていたため、同ランキング【TA】機種別ランキング(06.11.27?12.3)で、「台数シェア:27.4% 」とあるのを奇異に感じました。確かに1位だけど「約7割」じゃないじゃん。

改めて元記事を確認すると、グラフでは初登場が11月13日の週の約39%となっています。発売日(12月9日)の1週前ならフライング販売の可能性もあり得るでしょうが、3週も前からそんなことがあるとは思えません。おそらく、11月13日の発表会を期に本機種のPOS用コードを作ってから、誤集計だけでシェア39%という数字が出てしまったものと思われます。

逆に言えば、実売ゼロでも誤集計だけでそんな数字が出てしまうほど、TA市場は小さいということですね。元記事の表ではシェア69.01%とありますが、この数値もどこまで信用してよいものやら。少なくとも、小数第2位まで表示すべきものではなさそうです。
09:19:34 - jr9mfk -

ohishiさんによるコメント:

発売日前にも数値が上がっているのは,どうやら,予約数を売り上げ数に計上したためです。要するにこのランキングは,粉飾決算のようなモノです。
(投稿日時:2006-12-23 14:44:59)

jr9mfkさんによるコメント:

へぇ!! 予約を売上げ数に計上するのですか。
それでは、予約とそれに基づく購入は重複計上しないのは当然のこと、予約を明示的に取り消したり、期限までに引き取りに来ない客の分は減算しなければなりませんが、それにしても全国で「3ケタ」しかないという売上げ数のこと、ちょっとした組織票で簡単に操作できてしまいますね。ますます信憑性を疑うべきです。
(投稿日時:2006-12-24 00:31:33)
コメント2件(追加)

2006-12-22

ここまで酷いとは予想していなかった

池田市民アマチュア無線クラブのサイトに出ているのですが,27日の放送予定の番組収録の様子がアップされています。

アマチュアバンド内の受信では、フレキシブルノッチの効果でノイズはほとんど感じられないものの、PLCモデムから5?6m離れた距離に置いた短波ラジオによる海外放送の聴取実験では、「これはあかんやろ」と言うレベルのノイズが受信されていました。正直な所、ここまでひどいとは予想していませんでした

だそうで。
23:55:17 - ohishi - コメント0件(追加)

アイ・オーのPLCアダプタ 早くもヤフオクに

アイ・オー・データ機器製のPLCアダプタ(パナソニックのOEM)が早くもヤフーオークションに出品されています。

秋葉原のヨドバシカメラにはパナソニックのPLCアダプタが5台ほどありましたが,アイ・オー製のは置いていませんでした(12月22日)

<12月23日>出品されていたものが消えています。取り下げたのでしょう。
<12月24日>2点出品されていますが,誰も札を入れていません。
23:35:50 - ohishi - コメント0件(追加)

2006-12-20

お手軽だが,普及には困難が?

12月20日付けASCII24によるレビュー記事です。

PLCの説明の後,いくつかの条件で転送速度を測った結果を示しています。それによると,

ベストの環境でも約34Mbpsとなった、また実際の一般家屋の環境に似せた状態では5Mbps程度と、正直なところ期待したほど速くはなかった,

とのこと。そして,

現行の高速PLCは、さまざまな問題を抱えた微妙な通信システムである。そのことはBL-PA100の商品案内サイトにもある“使用上の注意”を見てもうかがえる。使い勝手のよい新しい通信システムだけに期待も大きいのだが、現実には解決すべき問題が多すぎるのも事実。今後も普及には困難がつきまといそうだ。

と結んでいます。
20:22:25 - ohishi - コメント4件

2006-12-19

読売オンライン -- 電灯線でも高速通信

12月18日の読売オンラインの電脳明晰というコーナーでPLCを紹介しています。速度についてはアダプタのランプの付き方で10--30Mbps (UDP)が大半と報告しています。また,電波障害を起こしたり医療機器に影響がある可能性にも触れています。
13:33:32 - ohishi - コメント0件(追加)

電力線通信で隣の家と通信可能--屋外電力線がアンテナに?

オンライン版日経新聞に,『電力線通信はどこまで使えるか?――松下のPLCアダプター「BL-PA100」を試す』というタイトルで12月18日19日に連載された記事です。ほぼ中立な立場での実測も含めた記事となっています。

確かにプリセットされているアダプタの使用開始は簡単です。速度に関しても,PLCを妨害するものがなければ30Mbpsは行くとの記述があり,米国CNETのレポートと同程度の数値が挙げられています。もちろん様々な機器が接続されると,通信速度がガクッと落ちたり,通信できないとの周知の事実も報告されています。

さて,記事の中で,マンション内の隣の家と通信できたとの驚く記述がありました。

「同じ棟内の近隣の世帯で片方を差してもらって同じことをやっても、コンセントの系統が同じならほどなくリンクする。PLCアダプターは、世帯内での通信を前提とし、ほかの世帯との通信はできないことになっているが、良くも悪くも信号そのものは近隣にも届いてしまうようだ。」

総務省研究会では,屋内のPLC信号は電力線経由では屋外への減衰が30dB以上あるため漏れの心配はない,としましたが,しっかり漏れることが確認されてしまいました。(信号が運ぶ内容は暗号化されているので少しは安心ですが。)さらに,通信速度に関して同記事は,

「その棟には約40世帯が収まっており、全世帯が一斉に同じ方式のアダプターを使ったとすると20―30Mbpsの帯域を単純計算で80端末以上でシェアする計算になってしまう。当然、そうなれば世帯内で得られる速度は著しく低下する。ゴールデンタイムにハイビジョン映像など伝送できるわけがないし、ノイズの影響が懸念される医療機器をコンセントにつなぐのは、気持ちのうえで厳しいものがある。ぜひとも、世帯間を遮断するブロッキングフィルターがほしいところだ。」

だから,TDKやNECトーキンがPLC向けブロッキングフィルタを製作していたのだと思われます。

KDDIはPLCの使用を一戸建て限定ということで光Oneを販売していますが,マンションで使用すると上記のことがおき,実質的に通信が困難になってしまうことも分かっていたのでしょう。

後編では,一歩踏み込み,

●無視できない電波漏洩の悪影響
●PLCからのノイズが他の機器で誤作動を起こす可能性も
●通信端末としてみたPLCのウィークポイント
●アマチュア無線の電波と相互に影響する問題も
●松下「BL-PA100」で電波の混信などの状況を試す
●安心して利用するには制度上の改善が必要

という見出しで,PLCへの懸念を述べ,そして改善提案を行っています。

<追記>PLC信号が屋外に漏れていることを強調するためタイトルを変更しました。
00:49:23 - ohishi - コメント4件

2006-12-17

ヤフーオークションへの出品数激増中

12月9日にパナソニックのHD-PLCアダプタが発売された直後からオークションに出されていたことを報告しましたが,出品数が激増しています。

4点(10日)→23点(15日)→32点(16日)→43点(17日)と出品数は,まさに,鰻登り。生産数が少ないことが理由の一つですが,品薄との記事を見て転売目的でオークションに出す人々が多いということなのでしょう。実際,出品者のコメントをよく読むと,一人で複数を出品している方が何人かおられます。

今後もモニターしていきましょう。

<追記>HomePlug1.0 Turbo仕様のものが,Panasonic BL-PA100KTと同様 PLCアダプター電源コンセントLANという紛らわしい名称でオークションに出されています。
<追記>12月18日朝の時点で,46点に増加しています。
<12月24日>一旦減ったものの25点に増加。原価(19,800円)以下でないと応札する人はいない模様。
19:50:20 - ohishi - コメント6件

2006-12-16

子供騙しのBCNによるPLCランキング記事

BCNランキングというページにある記事で,多くのブログでも取り上げられています。滑り出しが好調などと煽っていますが,そもそも恐る恐る発売したものですし,販売数も相当少ない。しかも,無線への影響を調べようと無線関係者が一斉に購入に走ったわけですから,品薄になったと言われても仕方がないでしょう。かくゆう私も,測定用にスタートパックと増設用アダプタを入手済みです。

PLCアダプタの販売コーナーはとても小さい。秋葉原のヨドバシカメラの2Fにネットワーク機器の区画がありますが,そこで山積みになって売られているのは無線LAN機器です。一方同区画の片隅に一棚分用意されているのがPLCアダプタのコーナーです。

ヨドバシカメラのPLCコーナー


写真撮影は12月14日でしたが,12月15日に同コーナーに寄ってみたらHD-PLCアダプタの箱が7?8個置いてありました。偶然ですが,お店のアナウンスでPLCアダプタのことを放送していましたが,周囲の客は全く反応せず。しばらくそのコーナー周辺で観察しても,パンフレットを持って行く人がいる程度で,モノを購入する人には出会えませんでした。

それなのに,BCNランキングは「マニアより一般客に・・・」とレポート。ネットワーク機器のマニアなんているのでしょうか?いたとしても一般客(とは誰を指すのか不明ですが)とナントカマニアの区別などつくのでしょうか?

***
「BCNランキング」では、まだPLCの独立したカテゴリがないため、現在TA(ターミナルアダプタ)のカテゴリで集計しているが、12月第1週(12月 4-10日)の9日・10日のわずか2日間で松下のPLCアダプターはシェア69%であっさり1位を獲得した。増設用アダプターも8.34%で3位にランクインしている。
***

とあるものの,今時,ISDNのTAを購入する人はほとんどいないのですし,128kbpsのTAと(仕様上)190MbpsのPLCアダプタを同じカテゴリに入れてPLCアダプタシェアが70%と言われてもね。数字のマジックといえばマジックですが,はっきり言って,政府のやらせタウンミーティングのような子供騙しの記事です。
00:47:53 - ohishi -

匿名さんによるコメント:

大手書店で某宗教団体の書籍がランクインするのと同じ方法です。
(投稿日時:2006-12-16 09:06:05)

ICさんによるコメント:

そこまで邪推するのは、やりすぎでは?
「マニアより一般客に・・・」は、店員のコメントなんですから他意は無いでしょう。単純に便利そうだと感じた一般客が買っているのだと思います。無線LANの方が安いのは確かですが、そのへんの相場感は一般の人には無いですからね。

でも、出荷数は少ないようですし、滑り出し好調というほどではないですね。

>今時,ISDNのTAを購入する人はほとんどいないのですし

これには同意。ランキングの意味が無い。せめて販売数で論じてほしい。
(投稿日時:2006-12-16 15:47:12)

jr9mfkさんによるコメント:

22社・2200を超える店舗のPOSデータで、『「BL-PA100KT」〔の売上台数〕は3ケタ』とありますね。

1台も売れていない店もかなりあるわけです。
(投稿日時:2006-12-17 23:29:33)
コメント3件(追加)

NTT東、高速PLCアダプタを発売。西日本ではNTTネオメイトがトライアル

OEM元は不詳(間違いなくパナソニック)ですが,NTT東西がHD-PLC方式のPLCアダプタを販売(NTT東),トライアル(NTT西)します。

NTT東のホームページに優待販売のプレスリリースはありますが,本来通知するべき注意事項(無線機器への妨害,医療機器への影響の可能性,電器製品による性能劣化,等々)は一切ありません。そのかわり,「PLCアダプタ優待価格キャンペーン」としてBフレッツを新規に申し込みまたは既に利用中の顧客に、先着500セットに限り優待価格にて販売する,年間販売数は4000セット,といった情報があります。

一方,NTT西は200名のトライアルを実施するとのこと。トライアル終了後は,そのままアダプタを贈呈するのだということです。NTT西日本では、現時点で高速PLCアダプタ製品の発売は予定していないという。

00:26:21 - ohishi -

おサルさんさんによるコメント:

サルマネ好きだね。みかかってさ。
(投稿日時:2006-12-18 13:01:30)
コメント1件(追加)

2006-12-15

元麻布春男の不見識

PC Watchの元麻布春男の週刊PCホットライン、何か変だなぁ。

> せっかく強力な暗号化機能を利用したいと考えても、PDAやAV機器など、PC以外のクライアントを利用するため、暗号化機能で妥協する、ということも珍しくない。
(中略)
> PCで無線LANの設定が難しい本質的な理由の1つは、無線LANの設定がOSの管理下にあるという点にある。

違うでしょ。確かにそれは一般的だけど、本質的ではない。Ethernetインターフェースの無線LANアダプタというものが用意されていて、たとえばデジタルテレビでも利用できるし、その設定はOSとは無関係。何よりもPLCより安価。


> 住居の構造によっては、電波の届きにくいエリアが生じることも、無線LANの難点の1つだろう。

本当かいな。RC造のビルの2階と5階、しかも、送受信機のいずれもが窓から10m以上屋内に入っている環境でもちゃんと通信できた経験がある。難点というほどよくある話ではない。
08:13:22 - jr9mfk - コメント4件

2006-12-13

月刊EMC

最新号で「実用化された高速電力線通信」という特集が組まれています.
武蔵工大,関西電力,パナソニックコミュニケーションズ,住友電工という執筆陣です.

金曜日までパシフィコ横浜で開かれているマイクロウェーブ展小間番号B-5に出版元のミマツコーポレーションがブースを出しています.
簡単なアンケートと名刺で上記の最新号をもらえます.
17:10:57 - jh5esm -

ohishiさんによるコメント:

日本の情報産業は,まだ,死んではいない,などと書かれているのですか?
(投稿日時:2006-12-13 17:18:15)

jh5esmさんによるコメント:

まだ一瞥しただけですが,そういうことは書いてませんねぇ.

各社のモデムの採用チップの表がありましたが,国産なのは松下(PCC)だけで,あとはDS2とかYitranばかりです.
他人の褌で仕事しているようでは,結局のところ安い労働力にものをいわせた中国製との価格競争に陥るのがオチで,技術も技術者も育ちません.
(投稿日時:2006-12-13 18:51:23)
コメント2件(追加)

住友電工 型式指定取得

12月11日の官報に告示が出ていました。

〇総務省告示第六百四十六号
電波法施行規則(昭和二十五年電波監理委員会規則第十四号)第四十六条の二第一項の規定により、次の広帯域電力線搬送通信設備の型式を指定したので、同条第二項の規定に基づき告示する。
平成十八年十二月十一日
                           総務大臣 菅 義偉

製造業者等の氏名又は名称 型式名   指定番号
住友電気工業          PTE1310  第ET-06001号
株式会社

インターネット版は1週間程度でリンク切れになりますので,告示のpdfファイルを保存したい方はお早めにどうぞ。
14:01:30 - ohishi - コメント0件(追加)

2006-12-12

家庭内の「電力線通信」 他の機器に悪影響?

J-CASTというメディアがあるのを初めて知りましたが,ビジネス&メディアウォッチをするものとのこと。そのJ-CASTの12月12日の記事に,行政訴訟団長,パナソニック,総務省のコメントが載っています。

パナソニックのコメントは予想通り(総務省の責任にしている)ですし,総務省も「訴状が届いていないので・・・」だそうです。

ものづくりに携わる人間の台詞とは思えません。
18:28:42 - ohishi -

shigen-2さんによるコメント:

全てが予想通りで嬉しいですね。
今後は、予想通り、こんなもの普及しないし、大コケで企業の責任者はリストラかな。大変ですね。
(投稿日時:2006-12-13 11:22:26)
コメント1件(追加)

2006-12-10

なんと新品HD-PLCがヤフーオークションに!

12月9日に発売されたかと思ったら,すぐにヤフーオークションに出品されています。12月10日現在,4セットも出されています。しかし応札者が出てきません。

<追記:12月14日>なんと1円での出品もあります。投げ売り?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r31797969
<追記:12月15日>一気に23点もオークションに出ている。品薄という情報(?)を聞いて,儲かるとでも思っているのだろうか。
<追記:12月16日>34点に増加。転売目的で複数を購入している人が複数いることが判明。
<追記:12月17日>38点→43点に増加。
22:29:16 - ohishi - コメント5件

ノッチ解除を試る輩 現れる?

PLC問題/2006発売後というWikiページによると,12月9日に入手したHD-PLCアダプタのノッチを解除する改造を行い,その使用レポートが2ちゃんねるに上がっているそうです。2ちゃんねるなので真偽のほどは定かではありませんが,抵抗一個を加えるだけで改造完了なんて,まるで,パロマの湯沸かし器みたいですね。

ちなみに,紹介されていた2ちゃんねるのスレッドでは,

168 名無しさんから2ch各局… New! 2006/12/10(日) 04:51:42
1日ずーっとPLCで遊んでいました。なんとか内部をあけてみました。 結構いろんな保護回路があるようですね。
初期ロットだけのことはあります、ノッチはハードとソフトで構成されているようですが このノッチ回路は切らずに抵抗一本でOFFできました。 まだこれがどのように影響するかわかりませんが転送速度は3-4割上がりました。 そして当然アマチュアバンドにもノイズが出てきました。 ノッチを完全にOFFできていないようですが抵抗値を変えたり配線を1本切ればもっとい けると思います。出力を上げる(電力線に供給するレベルを上げる)こともできそうです。
昔からトランシーバの改造とかこういうの好きなもので。私は電波を出すよりこういう 楽しみ方をやっています。皆さんのお役にたてるようにもうちょっと研究して発表しますね。

169 名無しさんから2ch各局… New! 2006/12/10(日) 04:54:54
ごめん、3-4割はちょっとオーバーでした。
時間計算で2割くらいです。

170 名無しさんから2ch各局… New! 2006/12/10(日) 05:09:04
レシーバ回路にはノッチが効かない回路のようです。これがアマチュア からの電波の影響を受けてしまうということかも知れません。 アレスターのようなものが入っていますがこれは誘雷対策でしょうか。

などと書き込まれています。
15:18:01 - ohishi -

PAKUさんによるコメント:

「それみたことか!」の3秒前って感じ(苦笑)
まあ真偽のほどはわかりませんが、可能性は十分にありえますね。
(投稿日時:2006-12-11 15:49:05)

笑止さんによるコメント:

出力を上げたら漏洩電波が増えて電波法違反ではないのか。総務省は違法行為を教唆するネットの書き込みに対処するべきだ。検定無線機は封印を外したら違法になる。PLCモデムは封印も特殊ネジでの分解防止もしてないのか、まったくザルの制度を作ったものだ。簡単に改造できるものを販売したメーカーにも呆れる。
(投稿日時:2006-12-13 22:28:22)
コメント2件(追加)

PLC(電力線通信)は本当に便利か

ちょっと前ですが,12月8日にLivedoor news (ゲンダイネット)に掲載された記事です。見出しは

●「コンセントに差し込むだけ」は大げさ
●費用はどのくらいかかるのか
●無線LANとどっちが便利か
●急いで切り替える必要はあるか

とあり,

モデム価格にしても、PLCが2万円前後なのに対して、無線LANは数千円だからいずれ下がるだろうし、メーカーによって規格がバラバラで互換性がない。PLCはしばらく様子を見てからでも遅くなさそうだ。

と結んでいます。
14:19:40 - ohishi - コメント5件

2006-12-09

電力線通信、手探りのスタート 専用アダプターを販売

産経新聞12月9日の記事IZAの記事(産経と同じ)です。売る側の不安が伝わってきます。医療機器への影響が否定できていない点も報道しています。

私も近くの量販店をいくつか回ってみました。どこもネットワーク製品のコーナーには有線や無線LAN製品は山積みでしたが,HD?PLCを販売しているお店はありませんでした。
18:55:44 - ohishi -

ex) WYMさんによるコメント:

新宿のヨドバシカメラに行ったところ、松下から
派遣された説明員(おそらく担当の社員でしょう)が
2名いる状態で大々的に販売していました。
レジ前の一等地に山積みにしている状態で、店内
放送でも呼び込みをするほどの熱の入れようでした。

説明員は一応デメリットの部分も説明していた
様ですが、一般消費者に対してどの程度の情報が
伝わるのかは疑問に感じました。
(投稿日時:2006-12-10 01:33:33)

村上さんによるコメント:

新聞によると日本橋の販売店では売ってはいるものの、「客先の電気配線がわからない以上速度の説明は出来ない」とのこと。
あったりまえだ。そんな説明の出来ない商品を売るくらいなら、堅い実績のある無線LANをコンスタントに売るほうが無難に決まっています。もうまったくアドベンチャーの世界に入っていますが、商売人はそんなものにツイテイケマセン。
(投稿日時:2006-12-11 13:30:26)
コメント2件(追加)

PLC行政訴訟原告団、訴状公開

PLC行政訴訟原告団訴状(pdf)を公開しました。

正直言って、省令改正に対する不服をどのように行政訴訟の俎上に載せるのか、報道を読んでも理解できなかったのですが、、蓋を開けてみればどうということはなく、今回の省令では型式指定なり許可という行政処分が必須なことに着目して、その行政処分の適否を争うという、形式的にはオーソドックスな行政訴訟になっています。さすが弁護士、知恵が回りますなぁ。

受けて立つ法務省&総務省がどう切り返すかですが、技術審査(技術基準策定を含む。)が妥当なことの立証責任を原告被告でどう分担するが最大の論点だろうと思います。総務省は、実際の技術基準策定過程では審議会を活用しているものの、答申後そのとおり制度化するかどうかについては総務大臣の裁量もあるため、司法に対する立証責任は技術基準策定の実過程よりも重いというのが自然な解釈だと思いますが、裁判所はどう判断するでしょうか?
01:30:00 - jr9mfk -

匿名さんによるコメント:

規制値、トリプルプレイで一方的に進められた前提(仮定)条件でしたね。かなりバイアスのかけられた考え方です。
(投稿日時:2006-12-10 12:05:13)
コメント1件(追加)

2006-12-07

行政訴訟のニュース

とうとう行政訴訟が起こされました。ウェブでニュースが公開されているので,列挙していきたいと思います。

TBSニュース 18時
朝日新聞
毎日新聞
読売新聞
産経新聞
日経コミュニケーション
人民網日本語版
BB Watch
Internet Watch
Yahoo JAPAN
NHK ニュース 21時
時事通信
IZA
スラッシュドットジャパン
19:23:52 - ohishi -

jr9mfkさんによるコメント:

ohishiさん紹介の日経コミュニケーション記事より引用:
『草野氏は,「解禁を議論する研究会で,漏えい電波そのものを測定・規制するのではなく,漏えい電波の元になる同相(コモンモード)電流の規制に話がすり替わった。これは技術的に誤りだ」と主張する。』

なるほど。そう来ましたか。
ほかにコモンモード電流で規定している国を寡聞にして知りません。むしろ、コモンモード電流値での規定による合意に失敗した欧州ETSIの例があります(2006-05-04既報)。
http://hfplc.dip.jp/index....
(投稿日時:2006-12-07 22:37:15)

IEICE B分野の人さんによるコメント:

同相電流は放射するが、差動は「伝送線路」からは放射しないというマジック。

訴訟もいいのですが、新技術に敏感な層(初期ロットの高コスト版を積極的に購入する先進的なユーザー)にいかにこの規格の出鱈目さを解りやすく伝えるかが勝負じゃないでしょうか。
ハムの中だけで盛り上がっているようだと、抵抗勢力認定されて終わりそうです。

専門外の人に技術的な問題点を平易に解説し、いわゆるアルファブロガにとりあげてもらえれば理想的な展開でしょうね……
(投稿日時:2006-12-08 01:40:19)
コメント2件(追加)

“違法企業”パナソニックをボイコット

産経新聞12月7日の記事です。日本の話ではなくロシアでの出来事なのですが,

ロシアの主要電気製品量販店各社は6日、松下電器産業の現地販売会社であるパナソニックCIS社が「違法行為を働く不誠実な企業」と非難する共同声明を発表、同社製品をボイコットすることで合意した。これを受けて、ロシアの検察当局が捜査に着手することも予想される。

とのこと。これに対し同社は,法に従っていると反論しています。
19:09:00 - ohishi - コメント0件(追加)

日経BP、社内でのPLC利用を禁止

IT Proによると、日経BPでは社内でのPLC利用を禁止しているとのことです。

『「弊社オフィスは賃貸ビルにあり,他のテナントに影響を及ぼすリスクがある」など理由はいくつかあるようです』と、いくつかある「使えない理由」をひとつだけ例示し、ほかの理由を詳らかにしないのは、今後ともPLC賞賛記事で注目を集めていく所存とみました。

しかし、その「ひとつの理由」にしても、本来なら原状復帰義務との関係でLAN工事がしにくい賃貸ビルでこそ利点が発揮できるはずが、欠点が先に立ってしまうわけですねぇ。
09:10:30 - jr9mfk -

ohishiさんによるコメント:

記者さんは松下電器に問い合わせたそうですが,「オフィスビルでの利用となると,配線の状況が個別に大きく異なるので使えるとも使えないとも言えない」という回答。質問は「ビルで使った場合は他のテナントなどに影響があると言う人がいますが,実際は?」というものだったのでしょうか?なんとなくかみ合っていない印象を持ちます。トモアレ,同様の事態は(日本の)マンションでも起きます。

住友電工の製品で(自社)ビル毎PLCでと言いますが,1箇所あたり1万円はするわけですから全体ではとんでもない費用がかかりそうです。どうせ費用をかけるなら,ネットワーク敷設の専門家に依頼して,基幹ネット,ルータ,スイッチなどを使用目的にあわせて敷設するほうがよい。もちろん,基本は有線イーサネットです。

では,残る可能性は,戸建て住宅や臨時の建物(プレハブ事務所)などになります。結局,費用をかけずに無線が届かないところをネット化する場合にPLCを使うといった可能性しかないでしょう。

ネット家電も提唱されて久しいですが,一向に売れません。必要がないからです。
(投稿日時:2006-12-07 11:00:28)

PAKUさんによるコメント:

臨時のプレハブ事務所で、壁や天井、床とかにイーサケーブルを這わせることが、何物にも代え難いほどの不都合になるとはおもえないです。既存の建物だと見栄えが悪いとか、壁を剥がして入れなおす手間とかそのへんはあるとおもいます。
(新築ならはなから情報コンセントなり、配線用パイプなど準備しますもんね。)

ただ、何の制限もなく普通の家電製品同様に売られちゃうから、大規模工事現場とかのように、複数棟のプレハブが並んでいる間を、PLCで結ぶような「禁止事項を無視」した用法を阻止する手段はありません。この辺については本当に性善説って当てにならないとおもってます。
(投稿日時:2006-12-07 15:20:09)
コメント2件(追加)

2006-12-06

医療機器に注意喚起 高速電力線通信めぐり厚労省

朝日新聞12月6日の記事です。

厚労省安全対策課には、医療機関などから「どうすればいいのか」といった問い合わせが相次いでおり、「PLCモデムは信号のレベルを低く抑えてあるので心配はないはずだが、万が一の場合に備え注意してほしい」と答えている

総務省の「高速電力線搬送通信に関する研究会」で「医療機器との併用は人命にかかわる可能性があり、どこかで審議が必要だ」との意見が出たが、研究会は「他の電気機器との共存の検討は託されていない」として退け、そのまま解禁を迎えた

とあります。
09:34:30 - ohishi - コメント4件

豪主管庁ACMA、アマチュア無線連盟WIAと連携

豪アマチュア無線連盟WIAが同国のアマチュア向けにBPL相談サービスを始めたことは2006-08-29既報ですが、このページに主管庁ACMAのBPLポータルからリンクが張られていることに気付きました。

PLCの干渉による苦情は、PLC購入者からよりも、むしろPLCを使わない周辺住民から多く寄せられると予想されますが、既にPLCが一般に出回っている日本では、電波監理審議会の意見に反し主管庁業界団体も各メーカーも周辺住民に対応する苦情受付窓口を明示していません。まだBPL実証実験段階の豪ですら、きちんと窓口が明示されていることに彼我の差を感じます。
08:34:40 - jr9mfk - コメント0件(追加)

2006-12-05

ノイズに弱いそうです

読売新聞12月5日の用語解説にPLCが取り上げられました。


有線LANと違い、新規に配線をする必要がありません。無線LANでは電波が途切れたり届かなかったりした別のフロアでも、快適にネットが使えます。
 ただし、PLCは非常にデリケートでノイズの影響を受けやすいという弱点があります。PLCアダプターをテーブルタップに接続したり、携帯電話の充電器のACアダプターなどノイズを発生する機器を同時に接続すると通信速度が落ちる場合があるということです


などと解説されています。
14:52:14 - ohishi -

かぜさんによるコメント:

快適に使えるのか不安定なのか、よくわからない文章です。一応日本最大(多分世界最大)の発行部数を誇る新聞ですから、もう少し考えた記事がほしいところです。
(投稿日時:2006-12-06 03:11:32)
コメント1件(追加)

日本でも訴訟へ

米でもFCCを訴える動きがありますが、(ohishiさん2006-11-15既報)、近く日本でも総務省に対し行政訴訟を起こす動きがあります(毎日新聞)。電波行政に関する行政訴訟は珍しくありませんが、技術基準の策定過程が論点になるのは珍しく、訴訟の行方次第では今後の技術基準検討のあり方に対しても影響がありましょう。
08:01:02 - jr9mfk -

無線関係者さんによるコメント:

規制緩和で、これほどまで国民に不安と混乱を与えていることは、如何なものでしょうか。電波環境を悪化させている限り、騒動はおさまることは無いでしょう。
(投稿日時:2006-12-05 09:07:30)

アマチュアさんによるコメント:

ヤブから蛇にならないことを望みます。
もちろんPLCは反対ですが・・・
(投稿日時:2006-12-05 13:47:05)

やぶ蛇です。さんによるコメント:

カ 都市雑音レベルは、周辺の電灯線や屋内配線すべてを含めたレベルのことである。今回の提案は、一つのモデムでイーブンに出すということである。そこは論理の矛盾になる。[出典:高速電力線搬送通信に関する研究会第2回会合(平成17年2月23日(水))議事録より]
(投稿日時:2006-12-06 22:54:54)
コメント3件(追加)

2006-12-04

東洋ネットワークシステムズ、企業向け高速PLCモデムを発売

東洋ネットワークシステムズ株式会社(NECネッツエスアイの子会社)は、総務省から企業向け高速PLCモデムの型式指定を受け、「TOYONETz PLCモデム PL3-CPE-XEシリーズ」の名称で12月4日販売活動を開始しました。新製品はオープン価格であり、12月18日の出荷開始を予定しています。

PLCモデムは2006年12月6日から8日まで東京ビッグサイトで開催される『C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2006』に出展されます。

プレスリリースページにある仕様には,物理層の設計速度しか書かれていません。また,医療機器への影響についての記述もありません。

16:07:43 - ohishi - コメント0件(追加)

2006-12-02

ビデオ速報:これがPLCの雑音だ!松下PLCアダプター実験

三上さん,ありがとうございました。アマチュア無線バンドと日経ラジオの帯域以外は,全滅とのこと。(暫定レポートですのでご注意を)
22:35:37 - ohishi - コメント5件