HF-PLC Watching Site

2011-02-22

3月3日 高速電力線通信(PLC) 国際フォーラム2011

HD-PLCアライアンスは、3月3日(木)、お台場にあるパナソニックセンター東京において高速電力線通信(PLC) 国際フォーラム2011を開催します。

参加申し込みのためには、PLC国際フォーラム参加申込書をFAXまたはメールで送る必要があります。

プログラムは以下の通りです。

開催挨拶: HD-PLC アライアンス会長 荒巻 道昌氏
演 題 1 : 「高速電力線IEEE1901 とPLC 国際標準化の最新動向」
Jean-Philippe Faure 氏 (前CISPR PT-PLT chairman)

演 題 2 : 「中国標準化団体IGRSの紹介と中国におけるPLC推進活動」
Simon Sun 氏 & Michael Ding 氏

演 題 3 : 「日本における高速電力線通信の屋外規制緩和」
北地 西峰 氏 (PLC?J 副委員長)

演 題 4 : 「PLC 応用技術の事業提案 ?グリーンユビキタス社会の実現に向けて?」
宮崎 富弥 氏 (HD-PLC アライアンス副会長

演 題 5 : 「川崎マイクロのHD-PLC 製品のご紹介」
相沢 智哉 氏 (Kawasaki Microelectronics America, Inc., VP Strategic Marketing)

演 題 6 : 「スマートコミュニティ ?スマートグリッドに対する日本的アプローチ」
伊藤 慎介 氏(経済産業省 製造産業局 戦略輸出室 クール・ジャパン室 室長補佐)

演 題 7 : 「総務省における標準化政策について」
島田 淳一 氏 (総務省 情報通信国際戦略局 通信規格課 標準化推進官)
18:12:22 - ohishi -

2011-02-19

次回 電波監理審議会の審理は2月25日

PLCを用いた際の漏洩電波や周囲雑音を実測した結果が報告されると思われる電波監理審議会の審理は、2月25日(金)午前10時半より行われます。
22:12:47 - ohishi -

2011-02-14

IEEE 標準開発委員会 IEEE PLT標準を支持しないことを決定

ARRLのウェブページによれば、IEEEのEMC分科会標準開発委員会 (EMC Society Standards Development Committee (SDCom)) は、IEEEが進めていたPLCに対するEMC要求の標準 (IEEE Standard 1775-2010) を支持しないことを決定しました。

その理由としては、例えば、「BPL (PLC) からの伝導妨害波を測定する時には BPL 機器からの信号波を停止すること」といった規定が提案されており、測定としては不適切であるということが挙げられています。

実際、BPL (PLC) 機器が信号波(ディフェレンシャルモード電流 -- DMI)を電力線に注入するとDMIの一部がコモンモード電流に変換されて妨害波が生じるのですから、DMIを停止して測定することには意味がないと言えるでしょう。
19:44:18 - ohishi - コメント0件(追加)

TTCワークショップ 「通信EMC標準化2011」

TTCワークショップ 「通信EMC標準化2011」 が3月7日に開催されます。事前申し込みが必要です。PLCに関する最新動向が聞けるそうです。
13:40:11 - ohishi - コメント0件(追加)

2011-02-12

CISPR PLT国際規格の合意に失敗

CISPRシアトル総会の結果がNTTジャーナル2011年2月号に掲載されています。これによれば,10年間にわたってCISPR SC/Iで検討してきたPLT国際規格化は失敗し,欧州電気標準化委員会(CENELEC)でのPLT規格化の結果を待つ,という結論になっています。

日本政府は,大きな妨害波を発生させることが分かっている日本のPLC技術基準をCISPR規格にしようと努力したのですが,結果として,世界に受け入れられなかったことになります。
21:29:47 - ohishi - コメント0件(追加)