HF-PLC Watching Site

2006-01-06

無線通信に影響が出ては困る

情報通信審議会 情報通信技術分科会(第37回)議事録を見てビックリ!そこに,CISPR委員会主査の発言が載っています。

実際はITU-RとかITU-T、航空無線に影響があると困りますからICAO、それからアマチュア無線に影響があると困りますからアマチュア無線の団体、それから放送でいうとEBU(ヨーロッパ放送連盟)とか、そういうものすべて関係者が入って、みんなでメーカーと一緒になって許容値を決めると、測定を決めるというのがこの組織でございます。

放送とかアマチュア無線などへの影響を極力無視したのはどなた?

posted at 17:38:29 on 2006-01-06 by ohishi -

コメント

電子情報通信学会会員 さんによるコメント

 ウソを塗れば塗るほど、あとの「当たり」は無茶苦茶大きくなっていくでしょう。
 ウソを塗ったくっていく姿勢がいずれ自己矛盾を生じ、自滅していくと思います。
 ウソは絶対に論理矛盾を生みます。そこで、立ち行かなくなるだけのことかと思います。普通、理工学系の大学の先生ならばその辺は熟知していると思うのですが...苦笑
 問題はそういった人たちにみんなの税金で給料をくれてやっている、ということですね。
 自分で自分の首を絞めているわけで、失笑してみていれば、いいと思います。
 今後の展開に興味あることろですね。
2006-01-06 20:15:40

jr9mfk さんによるコメント

国立大学は法人化されたから給料は税金から直接ではなくても、情報通信審議会専門委員としての手当は直接でしょう。

ところで、同議事録において同主査曰く、
「不要な電磁波の測定法と許容値を決めると。ただ、これは我が国独自で決めることは不可能でございまして、貿易とかいろいろなことがございますので、各国の機関と相談して決めるということになります」

PLCからの不要な電磁波の測定法と許容値も当然、我が国独自で決めることは不可能ということですね。今年中にPLCを導入したいのなら、主査の差し替えを総務省にお願いした方がよいのでは。>PLC-J

あ、主査の首すげ替えて解決できる問題ではないか。
2006-01-06 20:17:45

ohishi さんによるコメント

1月23日の同分科会にも同主査は出席するはずですが,CISPRの説明を同じようにするんだろうか?PLC研究会では,思いっきり無線を無視した決定を押しつけたのにねぇ。それを「みんなで決めた」と強弁するんだろうか?
2006-01-06 23:57:53

村上健一郎 さんによるコメント

そんなことどの口で言ってるのかと思いますが、どうもこの人は頭脳と口が2つあるようですね。そうでなければ普通の神経ならばあれだけ無理な運営をしているのだからこんなこといえないと思うのですが。そりゃ建前の「無線防護をしています」しか言えませんが。本音の「無線など知ったこっちゃないです」と言ったら叩かれますからね。
2006-01-07 06:13:38

jr9mfk さんによるコメント

IT Pro曰く、
「一方,電力線通信(PLC)については,漏えい電波の問題などの議論が白熱したが,まだ決着にいたらないままだ。2006年も目が離せない。」
http://itpro.nikkeibp.co.jp...

まさにマッチポンプ。「目が離せない」と言い続けて雑誌や広告収入のあるニュースサイトへの集客のネタにしているだけですな。>日経BP
2006-01-07 11:29:47

ohishi さんによるコメント

はて?日経は「決着がついた」と報道していたはずだが?誤報であったとの謝罪記事も見たことはないし・・・
2006-01-07 14:20:53
コメント6件(追加)

コメント追加