HF-PLC Watching Site

2006-12-07

日経BP、社内でのPLC利用を禁止

IT Proによると、日経BPでは社内でのPLC利用を禁止しているとのことです。

『「弊社オフィスは賃貸ビルにあり,他のテナントに影響を及ぼすリスクがある」など理由はいくつかあるようです』と、いくつかある「使えない理由」をひとつだけ例示し、ほかの理由を詳らかにしないのは、今後ともPLC賞賛記事で注目を集めていく所存とみました。

しかし、その「ひとつの理由」にしても、本来なら原状復帰義務との関係でLAN工事がしにくい賃貸ビルでこそ利点が発揮できるはずが、欠点が先に立ってしまうわけですねぇ。

posted at 09:10:30 on 2006-12-07 by jr9mfk -

コメント

ohishi さんによるコメント

記者さんは松下電器に問い合わせたそうですが,「オフィスビルでの利用となると,配線の状況が個別に大きく異なるので使えるとも使えないとも言えない」という回答。質問は「ビルで使った場合は他のテナントなどに影響があると言う人がいますが,実際は?」というものだったのでしょうか?なんとなくかみ合っていない印象を持ちます。トモアレ,同様の事態は(日本の)マンションでも起きます。

住友電工の製品で(自社)ビル毎PLCでと言いますが,1箇所あたり1万円はするわけですから全体ではとんでもない費用がかかりそうです。どうせ費用をかけるなら,ネットワーク敷設の専門家に依頼して,基幹ネット,ルータ,スイッチなどを使用目的にあわせて敷設するほうがよい。もちろん,基本は有線イーサネットです。

では,残る可能性は,戸建て住宅や臨時の建物(プレハブ事務所)などになります。結局,費用をかけずに無線が届かないところをネット化する場合にPLCを使うといった可能性しかないでしょう。

ネット家電も提唱されて久しいですが,一向に売れません。必要がないからです。
2006-12-07 11:00:28

PAKU さんによるコメント

臨時のプレハブ事務所で、壁や天井、床とかにイーサケーブルを這わせることが、何物にも代え難いほどの不都合になるとはおもえないです。既存の建物だと見栄えが悪いとか、壁を剥がして入れなおす手間とかそのへんはあるとおもいます。
(新築ならはなから情報コンセントなり、配線用パイプなど準備しますもんね。)

ただ、何の制限もなく普通の家電製品同様に売られちゃうから、大規模工事現場とかのように、複数棟のプレハブが並んでいる間を、PLCで結ぶような「禁止事項を無視」した用法を阻止する手段はありません。この辺については本当に性善説って当てにならないとおもってます。
2006-12-07 15:20:09
コメント2件(追加)

コメント追加