HF-PLC Watching Site

2007-03-07

西日本ハムフェアーのPLC公開実験動画をネットで公開

3月4日に開催された西日本ハムフェアーで行われたPLC公開実験の様子が動画で公開されています。

YuTubeのサイト
高品質のWindows Media Playerファイル


音声の編集は一切行っていないそうです。

動画をみれば分かりますが,実物のPLCアダプタを初めて見るだけではなくどれだけのノイズが発生するかを体験したのが初めてという方々が多かったように思えます。その意味では,今回の公開実験は大変有意義なものであったと言えるでしょう。百聞は一見にしかず,です。

また,同フェアーではJARL会長による講演があり,JARLがPLCに賛成するとその態度を180度変えた背景が話されたようです。あまり説得力がない説明,苦しい言い訳に思えるのは私だけでしょうか。

賛成することと反対しないことは等価ではないのですが,その大きな違いが分からなかったのでしょう。


posted at 13:54:59 on 2007-03-07 by ohishi -

コメント

paku さんによるコメント

すばらしい動画を拝見しました。
「問題なし」というのならば、双方が同席のもとでの一般公開実験をあちこちで開催すればいいだけなのに、それをしないのは「できないから」ですな。
いやはや。
2007-03-07 15:06:37

ja6rex さんによるコメント

アマチュア無線家でもPLCをアクセス系と誤認していたり、コモンモードノイズの発生理由を正しく理解していない方が多かったです。

みなさん「ノッチに法的義務がない」ということに驚いていました。
「アマチュア無線だけ保護されればよいのか?」という重い課題もあることもわかってもらえました。
2007-03-08 12:46:50

misaki さんによるコメント

ノイズを実際に聞いて頂くのが効果的ですね。
「MBSアナウンサールーム:田丸一男」で登場した松下の権藤さんが言っていますが、ノッチがあるから既存無線システムと共存できるんだと力説しています。
まさにその通りです。PLCはノッチを入れないと既存無線システムと共存できません、妨害を与えてしまいます。そのノッチに法的義務がないのは問題です。

あとこれも忘れてはなりません。
PLCは強力な妨害電波を撒き散らしていますが、疑わしいと思っても近隣の家全部にPLC設置の有無を聞いて回るなど不可能と言えます。
短波PLCは開局申請などの登録が望まれまれていますが法的に義務付けられていないのも問題です。
http://www.soumu.go.jp/joho...
> 3) PLCが強力な不要放射をするにも関わらず無線局として認知されないこと

PLCが普及すると今聞いているノイズ以上に累積効果でノイズが強くなってしまいます。
http://home.b01.itscom.net/...
2007-03-09 01:54:04
コメント3件(追加)

コメント追加