電灯線インターネット掲示板 過去ログ

新トップに戻る
2001年 5月下旬6月7月8月9月10月11月12月
2002年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年 1-3月4-6月7-9月10-12月
2004年 1-3月4-6月7-9月
旧トップに戻る
datetimesubjectauthorlink
  2001-11-01   07:58:58   無題   JA0KSB 黒崎  
    11:56:55   PLCは使えると思いますが、、   むぅ  
    12:25:16   re:: PLCは使えると思いますが、、   JL1KRA  
    13:39:36   re: PLCは使えると思いますが、、   JL4CVB 鹿山  
    14:34:55   re: PLCは使えると思いますが、、   JG1RVN 加藤徹  
    20:54:20   我が国でのPLCの基本的考え方   JG1RVN 加藤 徹  
  2001-11-02   00:45:29   むぅ 殿へ   事情により匿名希望  
  2001-11-03   05:54:04   光頑張る!   JH6VLF/松山雅典  
    06:17:00   re:光頑張る!   JG1RVN 加藤 徹  
    09:23:11   需要に敏感   JG1RVN 加藤徹  
    15:16:49   電力自由化   JG1RVN 加藤徹  
  2001-11-05   22:44:30   電気学会雑誌   匿名希望  
  2001-11-06   00:26:58   re:電気学会雑誌   JL4CVB 鹿山  
  2001-11-07   14:07:20   米国excite社の倒産   JG1RVN 加藤徹   Link
    14:15:11   re:米国excite社の倒産   JG1RVN 加藤徹  
    20:49:56   実証実験しちゃおうかな?   JG1RVN 加藤徹  
  2001-11-08   08:42:14   あり と きりぎりす 夏の後に   JG1RVN 加藤徹  
    18:28:07   ブロードバンド解約者激増中   JG1RVN 加藤徹   Link
  2001-11-09   18:40:15   ADSLへのPLC(HF)ノイズ混入の懸念   JG1RVN 加藤徹  
    21:34:21   電灯線インターネットの影響評価実験を計画中   JL4CVB 鹿山   Link
  2001-11-10   21:34:54   無線も出来なくなるし、短波放送も聞こえなくなる危険性。   je4fwa 杉岡  
  2001-11-11   12:30:10   ウソ八百   JG1RVN 加藤徹  
  2001-11-12   15:18:47   PLC実験続報   JL4CVB 鹿山   Link
    23:03:15   戦費供出します   JA8JDQ 三部  
  2001-11-13   09:42:42   re:戦費供出します   JG1RVN 加藤 徹   Link
    17:42:07   re:供出します   JH6VLF/松山雅典  
    19:03:19   影響評価実験のためのドネーション(寄付)振込口座   JG1EAD 仙波   Link
  2001-11-14   00:09:30   私も参加させて頂きます   JA6UEN/1 牧  
    07:20:57   いちおう、云っておきます   JG1RVN 加藤徹  
    12:30:23   出ました高速無線伝送装置   JG1RVN 加藤徹   Link
    22:28:47   RE:いちおう、云っておきます   JA6UEN/1 牧  
  2001-11-15   07:12:37   RE:いちおう、云っておきます   JG1RVN   Link
  2001-11-17   14:45:40   おかげさまで   JG1RVN 加藤徹   Link
    14:44:13   おかげさまで   JG1RVN 加藤徹   Link
    19:06:17   電波利用状況に関する調査研究会   JG1RVN 加藤徹   Link
  2001-11-18   10:09:48   無題   JA6UEN/1 牧  
    13:15:14   原会長の説明   JG1EAD 仙波   Link
    17:53:53   原会長の説明   JA8JDQ 三部  
    19:33:37   総務省の議事録   JG1EAD 仙波   Link
  2001-11-19   15:50:58   実験計画更新   JL4CVB 鹿山   Link
    19:15:19   実験場の画像   JG1RVN 加藤 徹   Link
    22:29:51   ACコード   JE6LAO  
    22:43:04   RE:ACコード   JL4CVB 鹿山  
    23:42:38   VVFコードの延線   JE6LAO  
    23:50:29   コードのよじれ   JE6LAO  
  2001-11-20   13:06:05   RE: VVFコードの延線およびねじれ   JL4CVB 鹿山  
    19:54:05   VVF   JE6LAO 長野  
    20:12:40   VVFの重量   JE6LAO 長野  
    21:22:30   RE:VVF重量   JL4CVB 鹿山  
    21:23:50   実験速報   JL4CVB 鹿山   Link
  2001-11-21   13:34:12   補足説明   JG1RVN 加藤 徹  
    15:08:11   11・23公開実験のプレスリリース   JG1EAD 仙波   Link
  2001-11-22   07:04:58   今日までの流れの説明です   JG1RVN 加藤徹   Link
  2001-11-23   07:21:19   11月23日   JG1RVN 加藤徹   Link
    07:36:16   11   名無し  
    07:36:53   無題   JG12RVN  
    07:36:27   無題   JG12RVN  
    07:40:38   すみません   JG1RVN 加藤徹  
    10:18:27   実験開始   JG1RVN 加藤徹  
    13:09:43   順調に作業進行中   JG1RVN 加藤徹   Link
    14:39:40   ADSLスピードアップ商品をお探しの方へ   ファイル   Link
    14:49:28   画像が届きました   JG1RVN 加藤徹   Link
    17:14:40   実験終了   JG1RVN 加藤徹   Link
    20:01:23   re:実験終了   JH6VLF/松山雅典  
  2001-11-24   11:55:37   実験から一夜開けまして   JL4CVB/3 鹿山@奈良  
    12:08:30   お疲れさまでした。   JG1EAD 仙波  
    12:08:52   ドネーションと支出の簡単な報告   JL4CVB/3 鹿山  
    14:40:31   お疲れ様でした   JA8JDQ 三部  
    15:13:53   実験に参加しての個人的感想   JG1EAD 仙波   Link
    17:51:26   無線化が現実的では?   JG1RVN 加藤徹   Link
    18:26:32   re:無線化が現実的では?   JG1RVN 加藤徹   Link
    20:32:04   ご苦労様でした。   JA8GYQ@礒野   Link
  2001-11-25   18:17:10   【おやじギャグ】公儀隠密?   JG1RVN 加藤徹   Link
  2001-11-26   07:54:55   ドネーションします   JL1KRA  
    19:50:20   11/23実験画像公開   JG1RVN 加藤徹   Link
    21:41:08   ドジ   JA8GYQ 礒野   Link
  2001-11-27   03:19:46   収支報告   JL4CVB 鹿山  
    06:55:08   InternetWATCH   JG1RVN 加藤徹   Link
    14:05:03   遅ればせながら   7M3LGB 鈴木  
    14:25:23   無題   JA0KSB 黒崎  
    20:20:51   中身も大切だが・・・   匿名  
    21:19:51   それならば   JL1KRAなかじま  
    21:20:18   RE: 中身も大切だが・・・   JL4CVB 鹿山  
    21:43:45   実験結果作成の進捗状況   JL4CVB 鹿山  
  2001-11-28   03:44:23   とか言いながら   JL4CVB 鹿山%眠  
    03:46:15   見かけと中身   JA8GYQ@礒野   Link
    03:50:33   おやおや   Oba-Q   Link
    07:07:53   おねがい   JG1RVN 加藤徹   Link
    08:39:22   PHSと5GHzのハイブリッド   JG1RVN 加藤徹   Link
    11:48:31   60GHz@室内のデータ   JG1RVN 加藤徹   Link
    12:02:14   無線方式のネットの概念図   JG1RVN 加藤徹  
    12:18:14   URL貼り付けました   JG1RVN 加藤徹   Link
    13:16:29   東電さんはFTTH   JG1RVN 加藤徹  
  2001-11-29   01:18:55   背景色   JL4CVB 鹿山  
    03:32:53   もしお悩みなら。。   JA8GYQ@礒野   Link
  2001-11-30   08:50:41   今やるべきこと   JG1RVN 加藤徹  
    19:16:02   賛成!   JH6VLF/松山雅典  
  2001-12-01   01:03:13   新BBS登場   JL4CVB 鹿山   Link
    07:42:30   re:新BBS登場   JG1RVN 加藤徹  

2001-11-01 07:58:58無題 (JA0KSB 黒崎)

電気メーカーに勤務しており、いろいろな部門があるわけですが、R&Dとか
インターネットや情報機関からの最新の情報を専門に集めている人などが
いますので、”電力線インターネット”関係の情報には目を光らせていてくれと
頼んであります。(われわれの趣味とは無関係なのですが、ついでに。。。HI


2001-11-01 11:56:55 PLCは使えると思いますが、、 (むぅ)

実際に通信関係をとあるところで研究しているものです。

PLC方式の問題を多々挙げられている多くいますが、
たしかに、他の機器への影響、電灯線がアンテナと化してしまう、等ということは重要な問題です。
しかし、それらに対して影響がないように電力規制をおこないます。
さらに、他のラジオ、TVにも影響があるのでは、、ともありましたが、
その部分の周波数を使わないことで影響は出ないはずです。
しかも、今後、地上波アナログ放送がなくなれば、周波数の帯域にも余裕があります。
皆さんご存知とは思いますが、PLCで使用される方式はOFDMがもっとも有力です。
このOFDMは周波数方向でスペクトルを見た場合矩形波に近く、
他の帯域への干渉成分は非常に少ないと言う利点があります。
したがって、他の通信への干渉をなくすことは可能であると思います。
ちなみにADSLとOFDMは結構似た方式です。
大きく違う点は、キャリアが直交しているか、していないか、という点があります

なお、ADSLがあるからPLCはいらないのでは、、
たしかに、おっしゃることは分かりますし、FTTHが可能になれば、
もはやPLCによるインターネットは必要ないでしょう。
しかし、家庭内電灯線を伝送路と考えると、非常に使えると思います。
家のなかにLANケーブルがごちゃごちゃ張り巡らされたりしていくことを考えると、、、
今後はネット対応家電とうも増え、さらに線がごちゃごちゃになることが考えられます。
LANケーブルが既設されているような新しい建物ではないでしょうが、
張り巡らすことが難しい建物がおおくあると思います。
無線LAN、Bluetoothに関しては、ユーザー数が増えると、これは問題になるはずです。
IEEE802.11b(DS-SS)、11a(OFDM)とBT(FH-SS)に関しては
これが同時に近距離で使われ、さらに、ユーザー数が増えれば間違いなくシンボル間干渉が起きるはずです。ただ、今後の普及率によっては

ま、どの方式にも一長一短はありますが、PLCも家庭内電灯線にターゲットを絞れば
非常に有効な方式ではないかと思います


2001-11-01 12:25:16 re:: PLCは使えると思いますが、、 (JL1KRA)

>その部分の周波数を使わないことで影響は出ないはずです。

まず10.7MHzは避けたほうが賢明です。


>ま、どの方式にも一長一短はありますが、PLCも家庭内電灯線にターゲットを絞れば
>非常に有効な方式ではないかと思います

電力会社さんなどが思い描くブロードバンド接続としてのPLCに将来が
無いのは、なんとなく見えてきている(米国で流行っていない)
と思うのですが、当方も上記を心配しています。

但し家庭内LANで家電対象(PC間はルーターで高速接続されている)なら
炊飯器に何Mbpsもいらないわけで今までどうり450KHz以下でやったら
というのが個人的意見です。

中途半端に高速化することとのトレードオフが大きいです。


2001-11-01 13:39:36 re: PLCは使えると思いますが、、 (JL4CVB 鹿山)

「むぅ」さん、次からはもう少し個人を特定しやすいハンドルを
名乗ってくださいね〜。

> その部分の周波数を使わないことで影響は出ないはずです。

ご存じと思いますが、受信している周波数そのものだけを削除したとしても
混変調や中間周波数への飛び込み、ノイズフロアの上昇といった
副次的現象については なお注視する必要があります。

電波産業会の試験ではそこまで勘案したうえでの評価を
していただけるのかどうか疑問ですので、個人間で方法を議論したうえで
日本アマチュア無線連盟に働きかけようかと考えております。

あと、電灯線インターネット機器の敷設が簡単という点について
おたずねしたいことがあります。

インバータ機器に付属するパスコン(不要な高周波を逃すコンデンサ)が配電線の
通信路利用に悪影響を与えるため、対処のためにはコンデンサの前に
高周波ブロック用のコイルを挿入する必要があると聞きました。

http://www.internix.co.jp/products/ani/iroha.htm
#・・・だったのですが(現在 NotFound)

このような対処を家庭内のインバータ搭載機に行うとすれば
伝されるほど手間の削減にはならないと個人的には思うんです。
この問題はすでに研究開発によって解消されているのでしょうか。

あ、それから三菱が「インピーダンスアッパー」なるものを開発したとも
聞いておりますが、これって具体的には変換トランスなんでしょうか?
私は前述の高周波ブロックコイルだと思っておりましたので...


2001-11-01 14:34:55 re: PLCは使えると思いますが、、 (JG1RVN 加藤徹)

まず私はPLCに反対しているのではなくPLCが漏洩電磁波を発生させて
周囲に影響を及ぼすことについて反対しています。

>その部分の周波数を使わないことで影響は出ないはずです。
 
ところで、すでにご存知かと思いますが短波帯は2〜30MHzまで
ぎっしり使用されております。空いている周波数はありません。
アマチュア無線の周波数を避ければよいかというと、そうでは
ないのです。
 
使用されていない周波数を活用する、という意味では
短波の使用は最初から不可能です。

ロジックとしては、すでに使用されている短波帯を使用する場合には
既存の通信に影響を与えないことが前提です。(総務省および国会答弁による)
特定周波数にノッチをかけるFCC方式はわが国では認められません。
 
2mはなれた所でBw=2,4kHz S/N=10dBで -16dBu以下の電界強度(一般受信
機のフロアノイズレベル以下)ならば問題ないと私見では考えます。
 
この電界強度ですと隣室で短波放送を聞いていても少し離れる
だけで影響を蒙ることはないでしょう。また近隣でアマチュア無線局が
マルチバンドで送信しても通信が途絶しないことが必要です。
 
鹿山さんも指摘されていますが、電線は電話線と違い
インピーダンスが不定ですので、実際にPLCモデムを動作させるときは
あらゆる条件下で、電界強度が超えないように規制値を決める必要が
あります。当然ながら隣室のADSLモデムに影響があってはなりません。
短波は波長が短いですから、電線が共振しやすい、ということにも
注意を払う必要があります。共振したときも規定電界強度を超えては
なりません。
 
Yahoo!BBのADSLモデムも、ご存知のとおり1108KHzまでが使用されており
中波帯の真中にキャリアがあるのですが、微弱であり、実際に
2mモデムや電話線から離れると全く影響しない強度です。
これは一つのモデルになるかと思われます。
 
その上で、実用化できるモデムができれば良いのではないでしょうか。


2001-11-01 20:54:20 我が国でのPLCの基本的考え方 (JG1RVN 加藤 徹)

電力線搬送通信の規制緩和については↓が検討課題です。
http://www.mha.go.jp/s-news/2001/0126i_10.html
 
現在の立法趣旨としては
>450kHzを超える周波数帯は、放送その他の無線業務に利用されており、
>不要な電波が漏洩し、これらに妨害を与える恐れがあるため上限を450kHz
>としている。
 
という点がKeyPointです。つまり電磁波が全く漏洩しない、もしくは
妨害を与えないレベルに押さえられるか、が検討課題の焦点です。
 
規制緩和を求める場合の論理構成は、
「都市部では木造アパートが林立していて四畳半が隣同士という立地条件でも、
隣室の放送その他の無線業務への受信に妨害を与えないことを証明する」
という点になろうかと思います。
 
FCCでの30m法はアメリカ合衆国では適切な基準かもしれませんが、
我が国では30m以内に何軒家があるか分かったものではありません。
このため我が国における普遍的な家屋を想定した規制値の立法を考慮すれば
やはり木造アパート隣室の部屋=四畳半隣室での利用を想定せざるをえません。
 
この場合、モデムおよび電灯線から約2mでノイズがなくなるような
電界強度であることが必要です。それを超えると四畳半の隣室の短波受信者は
部屋中ノイズで、いわば逃げ場がなくなり、「既存の通信に影響を与える」
ことになり、そのようなモデムは今般の規制緩和の対象外となります。
Yahoo!BBの8Mbpsモデムは、簡易実験において、この基準を満たしています。
隣室で中波放送を聴いても、ほとんど影響がありません。

このところ急速に普及が加速したADSLモデムは電灯線からの電磁ノイズ
に極めて弱く、ノイズが重畳された場合は、通信速度が極端に低下することが
判明しており、ADSL装置への影響がないことを証明する必要があります。
 
HF帯の電磁波は、室内でモデムを使っても電灯線を通じて屋外へ到達して
漏洩しますので、室内/室外のダブルスタンダードも現実的ではありません。
UHF帯とは異なり、HF帯の漏洩電磁波は、木造家屋の場合は壁があっても
遮蔽効果が殆どないからです。


2001-11-02 00:45:29 むぅ 殿へ (事情により匿名希望)

>実際に通信関係をとあるところで研究しているものです。

インピーダンスも定まらず、シールドもされていない電線に高周波を送りこむことの意義を「研究者」としてどう感じられますか?

>しかし、それらに対して影響がないように電力規制をおこないます。

具体的にどうされるのでしょうか。数値を教えてください。

>さらに、他のラジオ、TVにも影響があるのでは、、ともありましたが、
>その部分の周波数を使わないことで影響は出ないはずです。

周波数帳には、何千もの周波数割り当てがのっています。それらを使わないようにするとモデムが使える周波数が無くなってしまうのではないですか?

>しかも、今後、地上波アナログ放送がなくなれば、周波数の帯域にも余裕がありま>す。

これは短波放送のことを言っているのでしょうか。その「無くなる」スケジュールをぜひ教えてください。


2001-11-03 05:54:04 光頑張る! (JH6VLF/松山雅典)

昨日つくばでNTT主催で開催されました「つくばフォーラム2001」
を見学してきました。光技術の展示会でしたが、大変な熱気でした。
HF帯へのノイズ輻射が無いと考えられる光技術には頑張ってもらいたい
ものです。


2001-11-03 06:17:00 re:光頑張る! (JG1RVN 加藤 徹)

松山さん光への期待は大きいですね。
 
Yahoo!BBのADSLも全国的な普及を加速しています。
拙宅でも約6Mbpsで常時接続ですから、次はFTTHかなと思っています。
そのうち地価も光ファイバーケーブルの幹線に接続できるか否かで
かなり変わってくることでしょう。
 
すでにADSL回線が速いか否かで賃貸住宅の家賃に差が出てきている
そうです。FTTHの100Mbpsならば、駅からあと5分歩いても
そっちの方が数段、うれしいですもん。DLの待ち時間を考えたら
人生無駄に過ごします。
 
※私たちは高速回線を大歓迎します。でも漏洩電磁波が出るのはゴメンです。
Yahoo!BBの8Mbpsモデムは2m離れたところで既存の通信
(この場合は中波放送ですが)に全く影響を及ぼしません。
 
ADSLの漏洩電磁波が、この程度なのにPLCだけ、30m離れてもノイズが
出ていて いいんだもーん じゃ、技術的にも「環境の時代」の21世紀に
そぐわない非文明的な野蛮な装置であり、こんなものを消費者に対して
売ることに人間として悲しくありませんか?会社の命令であっても・・・ 
技術者のプライドが少しでもあるのならば2m離れて全くノイズを感じない
レベルのHF帯PLCを作り上げてほしいものです。期待してますよ!


2001-11-03 09:23:11 需要に敏感 (JG1RVN 加藤徹)

9月半ば以降の状況変化で特に米国で短波ラジオが飛ぶように売れている
ことは、御存知のことと思います。
 
PanasonicがRF-B11(8000円)を積極的に市場投入しています。
成田空港で良く見る「ラジオ日本 放送周波数 番組表」の
後ろにでっかい広告が出ています。
 
でも自社のPLCでノイズが入って聞こえなくなったら、どーするんでしょ?
 
むかしむかし、あるところで電話に無線機の声が入りました
「この混線をなんとかしろ」と言ったら、頭の少し「お弱い」
ニイチャンは「無線機が悪いんじゃないっすか?」これはユーザーの
逆鱗に触れ「無線機は貴社の製品なんですっ!今すぐ上の方に電話代わりなさい!」
「がみがみがみがみがみ」
その後、菓子折を持って謝りにきたとか、こないとか・・・


2001-11-03 15:16:49 電力自由化 (JG1RVN 加藤徹)

朝日新聞朝刊にどーんと政府方針が掲載されました。ついに電話と同じように
電力小売りも競争の時代が来るようです。マイラインと同じように電力も会社を
ユーザーが選べる時代が来そうです。
 
当然、消費者の多くはADSLやアマチュア無線に影響のない
クリーンな電源を選択するでしょう。
 
松下のRF-B11-K買ってきました。久々の短波ラジオです。
同じ松下のPLCでノイズが入ったら返金を求めようと思います。
でも、東電は、あまりPLCよりFTTHに目が向いています。


2001-11-05 22:44:30 電気学会雑誌 (匿名希望)

電気学会雑誌11月号に「新しい電力線通信技術」として、
丸林元、鈴木正、山田惇といった、面々が御立派な記事を
「実数値なし」で書いていらっしゃいます。
なぜ、450kHz〜1.6MHzが回避されているのか、
まったく説明されず、また、既存の通信に妨害を与えないと
書いていがら、実数値が何も無い、じつに電気学会の実情に
ふさわしい内容です。
電気学会のレベルを知りたい方はぜひ、ご一読下さい。
電気学会雑誌に掲載される方の博士号の水準の素晴らしさを
ご理解頂けると考えます。


2001-11-06 00:26:58 re:電気学会雑誌 (JL4CVB 鹿山)

> 電気学会雑誌11月号に「新しい電力線通信技術」として、
> 丸林元、鈴木正、山田惇といった、面々が御立派な記事を
> 「実数値なし」で書いていらっしゃいます。

情報ありがとうございます。「実数値無し」とあれば、
直接本人にメールで聞いてみると良さそうですね。図書館で探してみます。

ただ、この掲示板は電気学会に対する批判を目的とする場ではありませんので、
電気学会に関する言及は別の場所でお願いいたします。


2001-11-07 14:07:20 米国excite社の倒産 (JG1RVN 加藤徹) Link

NHK放送文化研究所のレポートです
http://www.nhk.or.jp/bunken/NL/n040-n.html#000
USAではケーブルがメジャーなのですね。次がDSL。
PLCは影もありません。
 
このグラフを見ても米国系PLC企業が日本へモデムを売りたい
という事情は分かります。が、漏洩電磁波レベルが高くハムバンドだけ
ノッチでごまかしているような短波モデムの押し売りはお断り。


2001-11-07 14:15:11 re:米国excite社の倒産 (JG1RVN 加藤徹)

↓のレポートはブラウザによっては化け字が出ます。このときは
文字コードを指定して再度読み込んでみてください。
 
さて、その中で・・・

>(エキサイト破産の)真の原因は、ブロードバンドサービスが未経験
>の世界で、これまでの電話線を使うナローバンドでは考えられない
>トラブルが多発し、それを解決するために、多額の費用を追加
>しなければならなかったからだと関係者は言っています。

とあります。少しでも”技術的な懸念”があればPLC事業からは早めに撤退した
ほうが傷が浅くなるのではないでしょうか?
エキサイト倒産の事例例はPLCにおいては明日は我が身なのでは
と外野ながら心配してしまいます。


2001-11-07 20:49:56 実証実験しちゃおうかな? (JG1RVN 加藤徹)

>「実数値なし」で書いていらっしゃいます。
 
さすが博士ともなると抽象的な思考だけで論証できるのですね。
でも私見では・・・で、実数値なしでは幼稚園のこどもが宇宙旅行を
語るのと同じと思われ(失礼でも・・・ホントなんだもーん!)
実験で漏洩電磁波の実数値を調べてみる方向で、検討してます。
 
一応、資料は一通り集まりましたし、ぐるっと見回せば、メンバーや
機材はそろいそうですし、電磁波については「市民団体」の測定例
でも朝日新聞夕刊の1面には載ることが
分かりました↓ので(これは「例」です)
http://www.asahi.com/national/update/1106/016.html
案外シンプルな実験でも「既存の通信に影響しない」とは
どのような事を具体的に云うのかについて、ある方向性が出せそうです。


2001-11-08 08:42:14 あり と きりぎりす 夏の後に (JG1RVN 加藤徹)

PLCは電源に直接モデムがつながっているとのことで、電柱が15m位のところを通っている日本の状況では「雷」が心配なのですが、本当に平気なのでしょうか?
 
電話線につながっている各種モデムも毎年雷の被害は後を絶ちませんが、電源に直接モデムがつながっているわけで片方がGNDでは逃げ場がありません。電話モデムはモデムの前に電灯線からGNDへ逃がすという「雷ガード」が誘導雷には効いてきます。しかしPLCモデムはGNDに結線されているので物理的に逃げ場がありません。
 
PLCを「仕事」で使うことになれば、落雷で一時間止まっただけで損害金額は膨大なものとなり、では「保険をかけましょ」ということになりますが、リスクがあまりに大きいので、保険会社が、保険自体を引き受けられるかどうかは微妙です。
 
当BBSはARIB各社さんもご覧になっていると思いますが、過去の電話線モデムの落雷時の被害状況の事例研究は必要かと思います。電柱の上を架線が通っているということは漏洩電磁波だけの問題だけでなく「落雷故障のリスクも大」ということを、実証実験の過程で忘れるべきではありません。少なくとも物理的に誘導雷の被害が防げないような状況で実用化を急ぐと夏が過ぎた頃に「エキサイト社」の二の舞になる公算が強いと懸念します。 あり と きりぎりす です。


2001-11-08 18:28:07 ブロードバンド解約者激増中 (JG1RVN 加藤徹) Link

こちらを
http://japan.cnet.com/Broadband/News/2001/Item/011108-7.html
ごらんください。日本ではDSL市場をYahoo!BBが席巻してしまいました。
これからPLCで参入するのは相当なハイリスクを伴います。
 
LANとしてのPLCは漏洩電磁波の基準をきちんとすれば有効なものになる
可能性もありますが、その場合でも木造家屋の隣室を想定したモデルの
2m離れて-16dBuをクリアしないと、とても実用できないでしょう。


2001-11-09 18:40:15 ADSLへのPLC(HF)ノイズ混入の懸念 (JG1RVN 加藤徹)

ADSLモデムへのPLC(HF)の混入については、すでに懸念を表明しましたが
市販のノイズフィルタの特性については例えば↓こちらに
http://www.coteau-vert.co.jp/products/NTT-AT/LNF/index.html
に掲載されています。この特性表を見れば分かりますが10MHzを超える
と減衰特性は急速に低下してしまい、ほとんど期待できなくなります。
特性図を見て、びっくりしました。これでは、HF帯は、ほとんど
電源のフィルタ効果はなく、そのまま抜けてしまいます。
 
つまりPLC(HF)の電磁波がADSLモデムに回り込んで障害を起こした場合、
現在市販されている電源フィルタは(ほとんど)効きません。
 
従ってADSLとPLC(HF)の同一電源での共存を考慮すれば(具体的に
かなり発生すると思われますが・・・)HF専用の対策フィルタを
モデム業者(つまり障害発生の原因の主体)が大量に準備してクレーム
に備える必要があるでしょう。つまりPLCを設置するときには
近所でADSLやISDNを設置しているお宅があれば、障害調査を
事前に実施しなければなりません。アマチュア局が変更(落成)検査前に
近所10軒の障害がないことを印鑑をもらって現況報告するのと同様の
手続きが必要になるでしょう。
 
もしくは、同一電源にPLCをつないでもADSLのモデムに全く
影響しないことを実証実験で確認せねばなりません。
 
http://www.nhk.or.jp/bunken/NL/n040-n.html#000
の懸念(従来の電話回線では考えられなかった障害)を具体的にPLCの問題
の一つとして提起した次第です。本当に大丈夫なのでしょうか?
かなり心配です。 
LANであってもADSLに障害がないように、くれぐれも慎重な検討を
お願いする次第です。


2001-11-09 21:34:21 電灯線インターネットの影響評価実験を計画中 (JL4CVB 鹿山) Link

JARL(日本アマチュア無線連盟)関西地方本部の方からご支援を頂き、
電灯線インターネットの影響評価実験を行うことにしました。

ただ、JARLも予算や人足を削減している真っ最中であり
組織として直接の支援を仰ぐわけにもいきませんので、
実験やその結果の公表に JARL関西支部の名前をお借りする、
また実験を個人的にお手伝い頂くことになりました。

もちろん、電灯線インターネットの問題はアマチュア無線家だけの
問題ではなく、短波を利用する全ての人が注視している問題ですので、
短波放送受信(BCL)の愛好者団体にもご支援をお願いしたいと考えております。
御支援、御協力、御突っ込み(笑)をお願いいたします。

実験の計画は 上記ホームページあるいは
http://www.jarl.gr.jp/cgi-bin/jarl_kansai/web_bbs.cgi
JARL関西地方本部掲示板で練っております。


2001-11-10 21:34:54 無線も出来なくなるし、短波放送も聞こえなくなる危険性。 (je4fwa 杉岡)

 電力線インターネットについて反対の立場を取らさせていただきます。
何故かというと、現在50MHzはアマチュア無線バンドですが、有線放送も同一
周波数を使用して、放送業務を行なっています。
しかしながら、有線放送会社の設備保守状況は大手・中小問わずいいかげんで、全
国的に見ても、あちらこちらで漏れ電波が発生して50MHzのアマチュア無線に
電波障害混信を与えつづけています。
我々アマチュア無線家が会員として所属しているJARLの対応は、以前問い合わ
せたところ「JARLはアマチュア無線が与える電波障害には対応するが、アマチュア無線受ける電波障害には対応しない。」と回答を頂いたことがあります。
実に無責任な回答で、一度CQ誌にも投稿し意見を載せてもらったことも有ります。
有線放送の場合、放送信号は同軸ケーブルにのせているようですが、ケーブルの接続部や分岐部の施工不備等によりこの部分から漏れ電波が発射され、電波障害を発
生させているようです。

電力線インターネットは、各家庭から電柱までを裸同然の電力供給線を使用するの
ですから、確実に電力線はアンテナとなり、不要な電波を発射してしまい、我々ア
マチュア無線家は、「受けなくても良い電波障害を受けてしまう。」可能性はとて
も、高いものと思っています。

だから、電力線インターネットに反対します。


2001-11-11 12:30:10 ウソ八百 (JG1RVN 加藤徹)

大江戸八百八町とは良く言った物ですが、
これを よくよく↓を読むと
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0110/04/homeplug.html
決定的な ”ウソ八百” を発見。
 
それは、この中の説明図でのADSLが中波放送帯を使っていないという表示。
ADSLは1108kHzまで使っていますよ〜!でもモデムの漏洩電磁波レベルが
2m離れて全く聞こえなくなるレベルまで落としてあるんです。
Yahoo!BBレンタルモデム@6Mbps実測で出ているもので測定。
 
PLCが450kHz〜2000kHz(2MHz)までを故意に外している根拠は漏洩電磁波が
影響するってことを声を大にして云っているようなものです。
こういう環境破壊型の通信手段は時代にそぐわないのではないでしょうか?
やはり技術者としてのプライドのかけらがあるならば、漏洩電磁波が周囲に
全く影響しない形での技術を確立していただきたいものです。
それが出来なければ、あなたたちのやろうとしていることは電磁環境に対する
犯罪行為ですので、さっさと撤退してください。


2001-11-12 15:18:47 PLC実験続報 (JL4CVB 鹿山) Link

とりあえず、PLC実験のために電線100mとコネクタ20組、ピン50組を買ってきました。

実験は11/23に阪大で調整を進めていますが、高齢化(笑)の影響も受けて
現地無線部員(JA3YKC)の参加者は4人程度(鹿山含む)に留まるようです。

ポール持ち2,シグナルジェネレータ操作1,線長調整1、受信機2,記録1、コントロール1で
都合8人居ないと実験が敏速に進みませんので、関西近辺の方は是非ご支援をお願いいたします。


2001-11-12 23:03:15 戦費供出します (JA8JDQ 三部)

鹿山さんごくろうさまです。残念ながら、北の果て蝦夷地ゆえ旗持ち
にもいけません。
糧食費etcのため戦費供出する用意があります。
声をかけて下さい。


2001-11-13 09:42:42 re:戦費供出します (JG1RVN 加藤 徹) Link

Me,too. Webにも11/23実験(予定)を表示させていただきました。


2001-11-13 17:42:07 re:供出します (JH6VLF/松山雅典)

おしいなぁ。あと1週間後だったら出張にからめて
お手伝い出来たかも。
私も遠いのでカンパでのお手伝いさせていただきます。


2001-11-13 19:03:19 影響評価実験のためのドネーション(寄付)振込口座 (JG1EAD 仙波) Link

とりあえず、鹿山さんに実験資金ドネーション受入れのための
郵便貯金口座を作成していただきましたので、私からご案内させて
いただきます。口座番号・名義は

10250-85215241 カヤマ トシヒロ

です。

団体名での開設には団体規約が必要となるため、個人名で開設
されたそうです。

使い道としては、
○実験機材の購入・送付・運搬にかかる費用
○実験当日の移動・弁当代
などを予定しているとのことです。残金が出た場合には、今後の
取り組みのためにプールすることにしていただきます。

諸般の事情をご理解の上、ぜひともドネーション(寄付)にご協力
いただけますよう心よりお願い申し上げます。

同文をQRPメーリングリストにも流しました。


2001-11-14 00:09:30 私も参加させて頂きます (JA6UEN/1 牧)

実験には、大賛成です。
どこかの団体がやらないのであれば、個人の力を結集させるしかないですね。

技術がないので、せめてドネーションで。


2001-11-14 07:20:57 いちおう、云っておきます (JG1RVN 加藤徹)

一応、一言、申し上げておきますが、PLCの私たちの実験は公開で行います。
ARIBさんのように影でコソコソ、ホームページに会議の進行さえも
掲載しないような類(事情は分かっていますが・・・)とは違います。
 
もし実験の妨害行為が認められた場合には、ただちにアクションを起こし
法的対応と共に、マスコミや、その他団体などを通じて、その行為の
一部始終を明らかにすることになります。これが、どういう結果になるかは
思慮ある大人ならば、お判りですよね?
 
私たちは冷静に科学的な実験数値をとるために実験を行います。
PLC推進の皆様も静かに見守っていただくよう、重ねてお願いいたします。
宜しく御理解をお願いいたします。


2001-11-14 12:30:23 出ました高速無線伝送装置 (JG1RVN 加藤徹) Link

54メガだそうです。2002年度発売。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20011114CAHI157313.html
室内LANとして有望かもしれません・・・


2001-11-14 22:28:47 RE:いちおう、云っておきます (JA6UEN/1 牧)

加藤さん。
「いちおう、云っておきます。」
気になります。

もう横やりが入ったのでしょうか。
そうでないことを祈っています。


2001-11-15 07:12:37 RE:いちおう、云っておきます (JG1RVN) Link

牧さん、ご心配ございません「一応」です。で、ペンは剣より・・・は「慶応」
→こらこら、ここで【おやじギャグ】書いてどーするRVN? (^_^)V 
全て「公開」の姿勢ですので何でも即レポートします。サクサクと実験いたし
ましょう。


2001-11-17 14:45:40 おかげさまで (JG1RVN 加藤徹) Link

皆様のご協力とご理解のおかげでPLCの実証実験も日本最高レベルの
頭脳集団で実施される運びとなりました。さすがにアマチュア無線家は
300万人の人口があり、わが国のあらゆる分野で活躍していることが
実感できます。あとは、当日の天気が良好であることを祈りましょう。


2001-11-17 14:44:13 おかげさまで (JG1RVN 加藤徹) Link

皆様のご協力とご理解のおかげでPLCの実証実験も日本最高レベルの
頭脳集団で実施される運びとなりました。さすがにアマチュア無線家は
300万人の人口があり、わが国のあらゆる分野で活躍していることが
実感できます。あとは、当日の天気が良好であることを祈りましょう。


2001-11-17 19:06:17 電波利用状況に関する調査研究会 (JG1RVN 加藤徹) Link

JARL会長が公の場で、電力線搬送通信について深刻な懸念を
表明いたしました

以下は当該部分の抜粋です

電波利用状況に関する調査研究会 (個別ヒアリング)
1.日時  平成13年10月15日(月) 16:30〜17:15
2.場所  総務省 特別会議室(5階)
3.出席者 中川慶応大学教授
鬼頭電波部長
松井電波政策課長
武井移動通信課長
炭田電波政策課推進官
富永電波利用料企画室長
上原国際周波数政策室長
4.意見陳述者 社団法人 日本アマチュア無線連盟会長 原 昌三

電灯線搬送は大問題

最近,電灯線にキャリアを乗せようという話があります。ところが,日本は電灯
線は地下ではなく地上を通っていますので,日本中に2MHzから30MHzまでの短
波の送信アンテナだらけになるようなものです。
 今までの無線界の秩序が破られるように思えます。これは十分なご審査をも
ってやっていただきたいと思います。


2001-11-18 10:09:48無題 (JA6UEN/1 牧)

電波利用状況に関する調査研究会への意見(アンケート?)みました。
>電灯線搬送については,ARIBでやっている実験結
>果を見て,総務省と十分な話し合いをしたいと思っています。そう言うと,ア
>マチュアの血気のはやった方からJARLはそんなのんびりしたことを考えて
>いるのか,けしからんと言う向きもあり,だいぶ厳しいご意見をいただいてい
>ます。しかし,私どもとしては,総務省ご指導のもとできちんとやりたいと思
>っています。
会員が騒いで困るということをこんな場で発言するべきなのかな?
それにしても積極的には動かないということですね。
JARLさんARIBの結論が出そうだからお宅も実験したら
と言われたら重い腰をあげるのかな。


2001-11-18 13:15:14 原会長の説明 (JG1EAD 仙波) Link

総務省に「ARIBの検討結果を踏まえ、PLCを許可することになったので
よろしく。送信波でPLCの邪魔をしないように」と指導されたら、
最後はきちんと従いますという意味にも受け取られかねない問題発言だと
私には読めます。もちろん、原会長にそういう意図があるとはいいませんが
お上の意向ばかり気にして、独自の取り組みをしないでいると、最後は
そういうことになりかねません。


2001-11-18 17:53:53 原会長の説明 (JA8JDQ 三部)

>JA6UEN/1 牧さん
>会員が騒いで困るということをこんな場で発言するべきなのかな?
>それにしても積極的には動かないということですね。
>JARLさんARIBの結論が出そうだからお宅も実験したら
>と言われたら重い腰をあげるのかな。

(総務省の公式議事録)
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/denpa/1015-
e.html
では
”あと一つ。電灯線の搬送がございます。これは本当に、藪から棒に出てき
て、アマチュア無線連盟は何をやっているのだと怒られています。”


(BEACON)http://www.icom.co.jp/beacon/ham_life/hara/index.htm
では、
このくだりは無し。

(JARLのWEB)http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/hearing.htm

では、
”アマチュアの血気のはやった方からJARLはそんなのんびりしたことを考えて
いるのか,けしからんと言う向きもあり,だいぶ厳しいご意見をいただいてい
ます。

なんで違うの?本当に言ったの?


2001-11-18 19:33:37 総務省の議事録 (JG1EAD 仙波) Link

三部さん、ナイスなご指摘です。

公式議事録> ですから私どもは、実験結果をみて、総務省とご相談をして
公式議事録> やりたいと考えていますと言うのですが、そんなのんびりして
公式議事録> いてはいけないということなのです。

「のんびりしていてはいけない」というのは、原会長の見解なのか、
「連盟は何をしている」と怒っている人たちの主張をさしているのか
はっきりしませんね。

れっきとした会社=新聞社やインターネットのニュースがいい加減な
ことを書くから、危機感をもって「JARLは何をしている」とせっかちに
主張する人々が出てくる。こまったものだ--こう原会長は言いたい
のでしょうか。

どちらにせよ、二つの議事録の間の齟齬について、会員としてJARLに
事実確認を求めることは、意味のあることかもしれませんね。

行政の情報公開が進んできたおかげで、仮に会員にいいかげんな情報を
流してもすぐにばれてしまう時代になったということは言えると思います。


2001-11-19 15:50:58 実験計画更新 (JL4CVB 鹿山) Link

実験計画を書いた頁を更新しましたので、興味のある方は是非ご覧下さい。


2001-11-19 19:15:19 実験場の画像 (JG1RVN 加藤 徹) Link

・・・を入れて更新しました。↑(右斜め上)ご参考までに。


2001-11-19 22:29:51 ACコード (JE6LAO)

質問です。今度の実験にACコードを選んだ理由は何でしょう?サイズは0.75sqですか。
ご存じのように屋外はDVなどの引き込み用電線、屋内はVVFという電線が一般的に使われています。そして単相3線式です。
もっと太いサイズを使わなくてもいいのでしょうか?直流抵抗値からしてかなり違いますけど、測定には影響しないのでしょうか。


2001-11-19 22:43:04 RE:ACコード (JL4CVB 鹿山)

ご質問、およびご指摘ありがとうございます。
現在、VVFコードで計測するよう変更する方向で議論を進めております。


2001-11-19 23:42:38 VVFコードの延線 (JE6LAO)

VVFへ変更予定は了解しました。この電線は重量がありますので、延線が大変かもしれません。
30m間隔だと垂れ下がりが大きくなるかもしれません。
もう2本ポールを追加して15m間隔なら余裕だと思います。

時間が取れたら見学に行ってもよろしいでしょうか。たいしたお手伝いは出来ないかもしれませんが。


2001-11-19 23:50:29 コードのよじれ (JE6LAO)

書き忘れました。
コードのよじれについては、どういうお考えですか。
よじれないようにするのか、気にしないのか。
よじれの入り方も測定に影響するような気がします。


2001-11-20 13:06:05 RE: VVFコードの延線およびねじれ (JL4CVB 鹿山)

VVFの重量の件、了解です。余裕を持った計画が必要ですね。
よじれに関しては、実際の配線から考えて「出来るだけ平行に」が基本と思います。
一応、ロープを張ってそこにVVF線を這わせる形で設置する予定ですので
垂れやよじれも軽減できると考えております。

> 時間が取れたら見学に行ってもよろしいでしょうか。
> たいしたお手伝いは出来ないかもしれませんが。

是非お越し下さい!お待ちしております。

#あと、申し訳ありませんが、次からは御名前またはハンドルも併記願います。
#アマチュア無線家だけが見ているわけでは有りませんので。


2001-11-20 19:54:05 VVF (JE6LAO 長野)



2001-11-20 20:12:40 VVFの重量 (JE6LAO 長野)

先の書き込みは大変失礼しました。コールサインと名前と書かれていますね。
アマ無線のみの掲示板のつもりで書いていました。
以下、ご参考まで。

VVFの重量を調べました。(JIS C3342-2000)
1.2mmx2心: 80kg/km, 15.8ohm/km
1.6mmx2心: 105kg/km, 8.92ohm/km
2.0mmx2心: 130kg/km, 5.65ohm/km
1.2mmx3心: 110kg/km, 15.8ohm/km
1.6mmx3心: 145kg/km, 8.92ohm/km
2.0mmx3心: 190kg/km, 5.65ohm/km


接地について
商用100Vの片側は接地されています。第2種接地です。

引き込み線について
公称断面積は、14sq〜38sqが多く使われています。最大電流および距離によってサイズは決められます。
距離は20m〜40mくらいが多いようです。田舎に行くと長めになり60mなんていうこともあるそうです。
DV線は、JIS C3341に規格があります。


2001-11-20 21:22:30 RE:VVF重量 (JL4CVB 鹿山)

現在、実験の詳細についてMLで議論しておりますがかなり回転が速く、
実験頁の変更が追いつかない状況にあります。
元を正せば私の考えの甘さに原因があったりするんですが... (^_^;;
しばしお待ちをば。

実験に使う線路はφ1.6VVF2芯を予定しておりますので、20mで210gですね。
接地については アース棒を10本ほど打ち込む予定で、また引き込み線も
20mほど、実験に供する線路とは別に用意して発電機〜実験線路に用いる予定です。
DV線20m、明日あたりホームセンターで探してみます。
無ければVVFで代用でしょうか。


2001-11-20 21:23:50 実験速報 (JL4CVB 鹿山) Link

ZDnetに掲載されました。
気ぃ引き締まりますね。頑張りませう>各位


2001-11-21 13:34:12 補足説明 (JG1RVN 加藤 徹)

プレスリリースをご覧になった皆様への補足説明です。
 
基本的にITの高度化には賛成の立場です。アマチュア無線家や短波放送受信愛好者は、インターネットを積極的に活用してきました。しかし現在、e-Japan計画の一つとして電力線搬送通信=PLC(Power Line Communication)については、「既存の通信に影響を与えるもの」について反対します。これは漏洩電磁波が周囲はもとより周辺国まで電波汚染(混信)を引き起こす虞が強いことによります。とかく電線にネットの信号を乗せればACコードを挿すだけで通信できて便利この上ない、ということで「まことに結構なこと」と思いがちです。しかしながら、ライフラインである電線に電磁波を乗せることは、無線業務への混信だけでなく、医療機器等への影響、電気毛布などからの人体への被爆など、様々な問題が懸念されています。
 
今般の実験は規制緩和要求項目の一つである「欧米並みの電界強度を2〜30MHz帯の短波帯で実施したら、どうなるのか」と「至近距離で受信機に影響を与えない程度=−16dBuの強度にしたときのモデムの出力はどうなるのか」また「近隣で同一周波数で送信したらモデムには、どんな影響があるのか」などの項目を調査する科学的な実験です。 
 
試算値では欧米並みの電界強度で送信した場合は近隣の短波放送受信者やアマチュア無線局には相当な障害が出ることが予想されています。今回は、これらの様子を視覚的に測定できる装置(LCDディスプレィ付の無線機を含む)で実際に電線を張ってシグナルジェネレーターで送信して結果を測定し記録します。


2001-11-21 15:08:11 11・23公開実験のプレスリリース (JG1EAD 仙波) Link

ご報告が遅くなってしまいましたので、すでにZDNN等でご覧に
なられた方も多いと思いますが、一昨晩、全国・関西圏の報道機関、
インターネットニュース、業界誌、関係機関等に一斉に下記の
プレスリリース文を発送いたしました。すでにインターネット
ニュース等からは記事の掲載、取材申し入れ、寄稿依頼等の
レスポンスが返ってきつつある状況です。

なお、プレスリリース文は、本実験がJARL関西地方本部の主催
である趣旨の記述となっておりますが、これは同本部BBSでの
議論の結果、同本部が対外的な働きかけ等の際の名義の使用
その他について全面的な協力を引き受けて下さったものです。

このBBSや各種メーリングリストを通じたアナウンスに応えて
多くの皆様から予想を超えるようなドネーションをいただき、
心から感謝申し上げます。

==================================================

報道機関各位

電力線搬送通信漏洩電波の影響評価に関する公開実験についてのご案内

                           2001年11月20日
               (社)日本アマチュア無線連盟関西地方本部
                        本部長 長谷川 良彦


 日々の報道に敬意を表します。

 さて、政府は現在、経済団体や電力・電機産業界などの要望を受けて、
電力線・電灯線に高周波信号を乗せてインターネットなどの通信搬送路
として利用する「電力線搬送通信」についての電波法の規制を緩和する
(使用する周波数帯域の上限を450kHzから30MHzに引き上げ、漏れ電界
の許容値を米国並に引き上げる)ことについて検討を進めています。

 この450kHzを超える周波数帯は、もともと放送その他の無線業務によって
隙間なく利用されており、不要な電波の漏洩により、これらに妨害を与える
恐れがあるために電力線搬送通信等による利用が規制されているものです。
特に、30MHzまでの短波帯は、電離層反射によって大がかりな設備なしに
国際間での放送・通信を利用できる特性があり、衛星放送・衛星通信が
普及してきている今日でも、国際放送、航空・海洋・アマチュア無線などの
多くの通信がこの短波帯で行われています。また、学術的に重要な意味を
持つ木星電波観測などの電波天文でもこの短波帯が利用されています。
 電力線搬送通信の規制緩和は、これらの放送・通信・電波天文などの
受信に少なからぬ混信・妨害を与え、その利用を困難にするおそれがあり
ます。(注)

 このため、今般、社団法人日本アマチュア無線連盟関西地方本部は、
大阪大学アマチュア無線クラブ、東京・大阪のアマチュア無線家等の協力を
得て、下記の通り電力線搬送通信の漏洩電波の影響評価のための公開
実験を実施することとなりましたので、ここにご案内申し上げます。

                  記

名 称: 電力線搬送波通信漏洩電波の影響評価に関する公開実験
日 時: 2001年11月23日 10時から16時まで
場 所: 大阪大学吹田キャンパス(陸上グラウンド付近)
連絡先: (社)日本アマチュア無線連盟理事
       坂井 紀久男 TEL/FAX 0726-83-3095
(当日):  090-8211-8241 (携帯電話)
実験計画の詳細は、以下のURLでご覧になることができます。
  plc-exam.htm

(注)
電力線搬送通信の漏洩電波については、下記の学会資料もご参照下さい。
http://www.dt.takuma-ct.ac.jp/~cosy/jpn/contents.html

                               以上
==================================================

下記リンクにもプレスリリース文を掲載いたしております。
http://www.cqham.com/ja3vap/press.doc


2001-11-22 07:04:58 今日までの流れの説明です (JG1RVN 加藤徹) Link

今日までの流れ(概略です)

もともとの課題 (後にe-Japan計画で2002年までの課題に)
http://www.mha.go.jp/s-news/2001/0126i_10.html

欧米並みの電界強度って?
http://www.keidanren.or.jp/japanese/profile/topics/info/dt199810.html#14
あ、30m法っていうのがあるんだ。

試算してみると・・・
30microvolts.htm
うわっ何なんだこれは!

みんな心配、超懸念(当然!) 総務省と電波産業会へ意見殺到
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/iken_1.htm

当然、大問題なので国会での質疑も (注:私は特定政党とは関係ありません)
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/13621.htm

総務省の見解
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/seigan-kaitourei.htm
では見解の中での「既存の無線通信に影響を及ぼすことのない電界強度」って、どんなのだろう?
という疑問がでます。これは科学的な実験をしなくては・・・

数値的裏付けの実験(今般)
plc-exam.htm
PLCのモデムそのものを国内で使用することは違法。そこで電灯線に当たるラインにSG
(シグナルジェネレータ=これは合法)にキャリアを注入して、漏洩電磁波の電界強度等を調査。
 
・・・です。


2001-11-23 07:21:19 11月23日 (JG1RVN 加藤徹) Link

現地からの報告を共有します。ポールと電線の架設、及びアース棒の打ち込みが終了しました。8:30に集合後、準備をはじめます。天候は、おかげさまで晴れです。


2001-11-23 07:36:16 11 (名無し)

地図、現地までの経路、実験内容は
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/
をごらんください。大阪の天候は晴れです

小生は東京から後方支援に徹します。色々と行き届かないことも
ありますが最善の努力をしていることをご理解賜れば幸いです。
多くの皆様の暖かいご協力ご理解に心から感謝いたします。


2001-11-23 07:36:53無題 (JG12RVN)



2001-11-23 07:36:27無題 (JG12RVN)



2001-11-23 07:40:38 すみません (JG1RVN 加藤徹)

↓ブラウザが暴走しリセットしました。下2つは無視してください。


2001-11-23 10:18:27 実験開始 (JG1RVN 加藤徹)

14名が集まり10:00から予定通り実験を開始します。


2001-11-23 13:09:43 順調に作業進行中 (JG1RVN 加藤徹) Link

昼前までに各周波数での受信状況を確認しました。
(具体的データは追ってご報告します・・・)
機材類も順調に動作しております。
CQ出版社、インプレス社、マガジンハウス社等の取材陣も到着しました。
13:00現在、お弁当を食べて休憩中です。 (^_^)V


2001-11-23 14:39:40 ADSLスピードアップ商品をお探しの方へ (ファイル) Link

ADSLに変えてみたものの思うようにスピードが出ないと言う方へ。
是非一度のぞいて見てください。


2001-11-23 14:49:28 画像が届きました (JG1RVN 加藤徹) Link

実験地からの画像が届きました
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn
に速報しました (TNX JH3BDB JG1EAD)


2001-11-23 17:14:40 実験終了 (JG1RVN 加藤徹) Link

16:30をもちまして11/23の実験メニュー全てを終了しました。
ご協力いただいた多くの皆様に深く感謝申し上げます。
結果については、まとめているところですので追って報告できること
でしょう。しばらく、お待ちいただければ幸いです。


2001-11-23 20:01:23 re:実験終了 (JH6VLF/松山雅典)

実験に関わられた皆様、ご苦労様でした。
結果発表が楽しみです。


2001-11-24 11:55:37 実験から一夜開けまして (JL4CVB/3 鹿山@奈良)

昨日はどうにか一定のデータを取得することが出来ました。
皆様、お疲れさまでした。

実験データの公表に関しましては
取得の条件(架線状況から計測方法・機器まで)とセットでないと
データだけが一人歩きする危険性がありますので、
今暫くお待ちください。少なくとも12月中旬には公開致します。


2001-11-24 12:08:30 お疲れさまでした。 (JG1EAD 仙波)

皆さん、お疲れさまでした。
昨日の14時38分頃の実験風景の写真をアップしました。2枚はサイズが
違うだけです。上は約60kB、下は約640kBあります。

http://www.ad.wakwak.com/~semba/plc/plcexam2001_1123_143834s.jpg
http://www.ad.wakwak.com/~semba/plc/plcexam2001_1123_143834l.jpg


2001-11-24 12:08:52 ドネーションと支出の簡単な報告 (JL4CVB/3 鹿山)

なお、ドネーションと支出の簡単な報告も
今週中にさせていただきます。


2001-11-24 14:40:31 お疲れ様でした (JA8JDQ 三部)

実験に参加された皆さんお疲れました。
本当にご苦労様でした。データーの
取りまとめも大変だと思いますが,
よろしくお願いします。


2001-11-24 15:13:53 実験に参加しての個人的感想 (JG1EAD 仙波) Link

総括的・概略的な感想は関西地本BBSにJA3ATJ坂井理事も書いて
おられますが、私の個人的な感想もちょっと書いておきます。

今回の実験の前提条件は、短波帯のうちアマチュアバンドには
ノッチをかけるというPLCの仕様に準じて、アマチュアバンドでは
ノッチフィルタの減衰を考慮したかなり低い信号レベルとしました。
しかし、この程度の規制ではアマチュアバンドへの混信妨害は
防げないという懸念が、今回の実験でますます深まったといえる
でしょう(というか、私は懸念どころか、そう確信しました)。
アマチュアバンド以外の放送バンドについては、ノッチをかけない
分、さらに強力な混信妨害が垂れ流しの無法地帯という印象です。

実験結果の詳細が公表されたら、これをもとに、ますます声を大にして
総務省や関係機関への働きかけを強めていく必要があると思います。


2001-11-24 17:51:26 無線化が現実的では? (JG1RVN 加藤徹) Link

e-Japan計画の進捗表↓(TNX JG1EAD)にあるように
http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/dai7/7siryou07.html
すでに無線回線として26GHz帯が確保されております。光ファイバーケーブル
のラストワンマイルとしては、無線回線の開発と実用化に予算を投じた方が
わが国での”実現性”は高いと思います。
 
PLCについては、科学的に日本の木造家屋では漏洩電磁波の影響を減ずる
ことはモデムの出力を相当に下げることでしか対応できず、商用高速ネット
としては再三申し上げておりますが「かなり難しい=実用性なし」という
印象です。


2001-11-24 18:26:32 re:無線化が現実的では? (JG1RVN 加藤徹) Link

総務大臣発表の資料においても・・・
http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/dai7/7siryou04.html
既存のDSL、CATV、FTTHとならんで新規事業として無線化は重要課題に
なっております。


2001-11-24 20:32:04 ご苦労様でした。 (JA8GYQ@礒野) Link

今回はなにも協力ができずじまいで心苦しいばかりです。
遅ればせながらですが週明けに心ばかりのドネーションを
させていただきたいと思います。
結果報告を楽しみにしております。


2001-11-25 18:17:10 【おやじギャグ】公儀隠密? (JG1RVN 加藤徹) Link

某国のPLC実験にて
 
某隠密:これ「違法」に電波だしてるんじゃないのぉ?じろじろ
おやじ:いや「魔法」で電波だしてるんですっ!ふんっ
 
※ちなみにSG(シグナルジェネレーター)による実験はわが国の
法律で当然合法です (^_^)V


2001-11-26 07:54:55 ドネーションします (JL1KRA)

海外に行っており不在でした。
インターネット不達のところでしたので
短波ラジオで情報収集していました。
おおむねアフガン関係で他の情報源が一色の中、
補正予算通過の情報など南半球の僻地でも
素早くラジオジャパン経由で入手できました。
また海外安全情報もラジオジャパン経由で
随時流れています。大相撲も生で聞けました。

裏返せば日本国内で母国からの電波を受信している
方たちもいるわけで、この短波インフラに悪害を
及ぼすPLCの普及は著しく問題が多いという
認識を再度受けました。

遅くなりますが当方からもドネーションいた
します。


2001-11-26 19:50:20 11/23実験画像公開 (JG1RVN 加藤徹) Link

11/23の実験の画像を仙波さんのご好意でリンクいたしました
(TNX JG1EAD仙波さん)
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn
からごらんください。
 
実験はアマチュア無線家の立場でやってます。ただし、機材・測定方法等は
十分検証し学術レベルであると思います。詳しい結果については鋭意まとめて
おりますので、今しばらくお待ちください。


2001-11-26 21:41:08 ドジ (JA8GYQ 礒野) Link

今日ドネーション振り込ませていただきましたが
うっかりコールサインを記入し忘れました。
画数の多い名前だけのがありましたら私です。。。


2001-11-27 03:19:46 収支報告 (JL4CVB 鹿山)

今回の実験の収支報告を、今までに解っている範囲で簡単ながら...

ドネーション:136,449円

機材購入費:45,662円
レンタル代:22,759円
ガソリン代:4,873円
合計:73,294円

全額鹿山が立て替えておりましたので、
昨日73,000円を引き落としました。

実験まで時間がなかったことやトラブル発生のため
購入部品およびレンタル代が膨らんでしまいましたが、ご了承下さい。

実験はまだ必要と思われますので、残金 63,449円はそのために
プールさせて頂きます。


2001-11-27 06:55:08 InternetWATCH (JG1RVN 加藤徹) Link

インプレス社InternetWATCHに実験当日のレポートが掲載されました
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1126/plc.htm


2001-11-27 14:05:03 遅ればせながら (7M3LGB 鈴木)

鹿山さん,実験参加の各局,お疲れさまでした.実験実施に敬服いたしますと
共に,感謝いたしております.

鹿山さんから暫定会計報告を頂いた後になってしまいましたが,少額ながら,
ドネーション送金させて頂きました.


(メルアドに挟んだ全角文字は,ロボットによる掲示板からのメルアド採取を
用いたスパムメールを避ける為のものです.)


2001-11-27 14:25:23無題 (JA0KSB 黒崎)

2. 【Lightwave誌特約記事】いよいよ始まる米国FTTH―Marconi社のトライアルから将来を占う―

 家庭に光ファイバを敷設して,音声/データ/映像サービスをふんだんに提供する。長年の間,コストの壁がこのアイデアの実現を阻んできた。ここ最近では,ケーブル・インターネットやADSLによる格安の高速データ通信サービスが価格競争を繰り広げるようになり,光ファイバはすっかり影が薄くなってしまった。しかし,変化は急激に訪れる。FTTH(fiber to the home)事業者が光ファイバを敷きさえすれば事態は一変する。

 通信機器メーカー大手の英Marconi plc.は, 1年間限定のFTTHフィールド試験サービスを,米国カリフォルニア州パロアルト市で提供している。75世帯を対象とする。1家庭当たりのサービス内容は,3回線分の電話サービス,高速データ通信サービス,そして衛星放送(DBS)の映像配信サービスである。高速データ通信サービスの伝送速度は,下りが7Mビット/秒,上りが4.5Mビット/秒である。試験サービス期間中の料金は,電話は無料,高速データ通信サービスは月額85米ドル,映像配信サービスは衛星放送を直接受信した場合と同額を支払うことになる。

 FTTHのネットワーク方式は,1本の光ファイバを4世帯で共用するPON(passive optical network)を採用している。2波長のWDM(波長分割多重)伝送方式でサービスを提供する。1波で音声とデータ,もう1波で映像を送る。家庭におくFTTH端末「FTH-1000」は,もともとは同社のFTTC(fiber to the curb)製品であるが,これをPON向けに拡張したものである。各家庭は市のサービス・センター近くに置かれたMarconi社の伝送装置(host digital terminal)とつながっている。この伝送装置は最大16ポートの100Mビット/秒 Ethernet(100BASE-T)を備える。

20年プロジェクトなのか
 パロアルト市のFTTHフィールド試験サービスは,米国におけるFTTHの先駆けとなりそうだ。同市では住民の多くがハイテク業界に勤務しており,人々は市当局に100Mビット/秒Ethernetを各家庭に敷設するよう働きかけた。それを受けた市当局は検討したものの,あまりにもシステムが複雑でコストが高くなるため,断念したという経緯がある。その後釜として選ばれたのがMarconi社のFTTHシステムである。だからこそ,パロアルト市当局も協力を惜しまない。光ファイバはパロアルト市が提供している。

 Marconi社の狙いは,このFTTHフィールド試験サービスから出来るだけ多くの情報を吸い上げ,全米展開を図ることだ。「どんなサービスに人気があって,どれだけお金をはらってくれるか。加えて,光ファイバ投資の負担を肩代わりしてもらうことも厭わないかどうかを推し量る狙いもある」(Marconi社 vice president of product marketingのMark McDonald氏)。

 通信事業者のほとんどが,自前のインフラを1年で全体の5%しか改善しない。つまり,一新するまでは20年かかることになる。だから全てをFTTHにするまでは,20年以上かかるかもしれない。100Mビット/秒はコンセプトとしては魅力的だが,10Mビット/秒のFTTHサービスを実現するために的確な配信コストとアプリケーション要求をつかむのにまだ数年はかかる。

 家庭向けのFTTHにはPONが最適であることに異論はない。ただし,ビジネス用途のFTTBではPONが最適かどうかはまだ議論の余地がある。光ファイバが扱いにくいことも大きな問題だ。従来の銅線とは異なる技量が要求されるため,再教育や設備の入れ替えが必要となる。

 こうした慎重論を払拭するかのようにMarconi社のMcDonald氏はこう断言する。「確実なのは,いったんファイバを敷いてしまえば,サービスの可能性は無限に広がるということだ」

http://ne.nikkeibp.co.jp/opto/2001/11/1000009217.html


2001-11-27 20:20:51 中身も大切だが・・・ (匿名)

2つのアマチュア無線のHPを管理している者です。


「電灯線インターネットの短波利用に反対!」 の趣旨に賛成致しますので、HPへ
LINKを張ろうかと何度かこのHPへ訪れましたが、何時もガッカリします。

当然、趣旨には賛同致しますが、失礼ながらこのHPは非常に閲覧し難い!
内容が充実していても、見た目が悪いと誰も読まない。
自己満足だけの、技術者のHPには多いタイプですね。

<B>
少しHTML&画像系の勉強をされた方が、この運動も盛り上がると思いますよ。
</B>
特に気になった点
●TOPページが分かり難い
●タイトルが分かり難い
●バーナーの位置が明記されていない。
トップページのバーナーのサイドに、(
against-plc.png
LINK FREEと明記すべきです。
○背景色が暗い
○レンタルHPの為、TOP頁に宣伝用バーナーが存在する。

読む意思を無くすようなHPですと、返ってこの運動にマイナスかも・・・


2001-11-27 21:19:51 それならば (JL1KRAなかじま)

 下に書き込んだ方、貴局が
 3つめのサイトとして体裁を整えることを
 鹿山さんに提案していただけませんか?
 察するに時間との戦いで実験結果をまとめるのに
 奔走しているので”中身のほうが大切”です。
 体裁が整っていても中味がクズのサイトは五万とあります。

 このサイトが自己満足か貴局の”HP”と比較したいのでぜひURLを
 教えてください。匿名と言うことはあまりその気は無いですか?       
 なお”HP”はWebサイトの管理者はあまり使わない言葉です。
           


 


2001-11-27 21:20:18 RE: 中身も大切だが・・・ (JL4CVB 鹿山)

このWebpageは、どのブラウザで見ても全うに見えるようにするため、
また将来の内容追加に敏速に追従するために、デザインへの傾倒を
行っておりません。
また、誤解を防ぐために判りやすさより正確さを追求しております。

以上の点、ご了承下さい。

#前置きが長いという指摘なら同意しますが、
#直す時間が無いってのも実情でして(苦笑)


2001-11-27 21:43:45 実験結果作成の進捗状況 (JL4CVB 鹿山)

実験結果作成の進捗状況ですが、現在

1)機材の設置状況の作図
2)電力線搬送通信→無線局の影響調査結果の作表

の二点を行っています。2)は、相当にサンプル数が多く
(無線局2局で160サンプル、また伝送線路のスペアナ画面が160サンプル)
なかなか苦労しました。目が痛いっす(泣)


2001-11-28 03:44:23 とか言いながら (JL4CVB 鹿山%眠)

一旦 index.html に手を付け始めると止められない止まらない(C)カルビー
前文の縮小とメニュー強化、背景色を白にしましたので、感想をお願いします。


2001-11-28 03:46:15 見かけと中身 (JA8GYQ@礒野) Link

中身に賛同しリンクしたいが、
見ためが悪いので貼らない。。。ですか。
その程度の賛同なのだと判断させてもらうしかありませんね。

サイト運営にはそれなりの管理人のポリシーがありますよ。
それはサイトの目的や性質に応じたものですよね。
失礼ながら私ならこのサイトに見た目は一切要求しません。
逆に鹿山さんがそこに力を注ぎ始めれば、そんなことより
もっと違うことに労力を傾ければいかが、と苦言を呈する
かもしれません。
助言も結構ですが今ひとつ説得力に欠けるのはやはり
匿名のせいなのでしょうね。


2001-11-28 03:50:33 おやおや (Oba-Q) Link

書いている間に背景色が白に。。。
苦言を呈しなくてはならないかな?(笑)

白でも良いと思いますが私の目には前のほうが
良かったように思えます。
その辺は人それぞれだと思いますので鹿山さんの
思ったようにやられるのが一番だと思いますが。


2001-11-28 07:07:53 おねがい (JG1RVN 加藤徹) Link

わたしのページも「そのまま状態」ですが現在進行形の様々な状況があり
ゆっくり整理している時間はありません。様々な資料はありますので、
必要に応じて自主的に整理して別ページを立てていただければ幸いです。
(^_^)V


2001-11-28 08:39:22 PHSと5GHzのハイブリッド (JG1RVN 加藤徹) Link

室内LAN系では5GHz製品が次々と開発されています。わが国では屋外使用は
気象衛星の混信となるためNGですので、PHSと合わせた製品を国内向けに
開発しています↓
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/18/yrp_wireless.html
FTTHの流れは都市部を中心に加速していますので、光の接続としてのLANは
相応の速度に対応した製品が今後の主流となるでしょう。
いまは8MbpsのADSLが流行っていますが、あと数年で3桁Mbpsになることは
容易に予想されます。10Mbps台の製品は開発しても寿命は極端に短くなり
開発コストを回収するのは困難と思われ今から着手すれば相当なリスクを伴います。


2001-11-28 11:48:31 60GHz@室内のデータ (JG1RVN 加藤徹) Link

IEEE1394ワイヤレス規格で60GHz帯の壁越しでも7mの距離の伝送が可能とのこと。
ちょっと古いですが↓などが実験例。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/nccnews/ncc1270.html
ミリ波は木造家屋の壁越し伝送が心配でしたが、これならば家庭内LANでも
ミリ波領域の無線LANが技術的に使えることが判ります。
線がない=無線 でハイスピード接続できるならオフィス内LANもかなり
配線がスッキリして望ましいと思われます。


2001-11-28 12:02:14 無線方式のネットの概念図 (JG1RVN 加藤徹)

総務省資料 準ミリ波帯を利用する広帯域移動アクセスシステムの導入http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/sogo_tsusin/010925_2.html
は無線方式を理解する上で参考になるかもしれません。
 
PLCの規制緩和に反対→ITの高度化は政府としての方針→代替手段はどうする
のか?という疑問は当然出てくるわけで、その一つの回答が無線方式でしょう。
 
無線方式について色々と調べましたが、今後、大容量通信かつモバイルの
傾向が加速すれば、やはり主流は無線方式に流れる可能性が高いと思われました。


2001-11-28 12:18:14 URL貼り付けました (JG1RVN 加藤徹) Link

無線方式ネットの概念図は上のURLをクリック(参照)


2001-11-28 13:16:29 東電さんはFTTH (JG1RVN 加藤徹)

東京電力さんはFTTHでe-Japan計画を達成すべく動いています
http://www.tepco.co.jp/corp-com/press/2001100308-j.html
プレスリリースにも明言されています・・・


2001-11-29 01:18:55 背景色 (JL4CVB 鹿山)

眼が疲れない色か、無色=公平性を醸し出すかの葛藤がありまして(笑)
いっそ「定めない」ってのも有りかも。


2001-11-29 03:32:53 もしお悩みなら。。 (JA8GYQ@礒野) Link

JavaScriptで背景色を何種類も用意して選択してもらう
手法もありますが。そんなことやっている暇はないでしょう。(笑)
もしそのようなことでお手伝いできるのなら不詳私目が
手を挙げさせていただきます。


2001-11-30 08:50:41 今やるべきこと (JG1RVN 加藤徹)

いま、やるべきことが500項目あったとすると、Webの体裁を整える
のは大体490番目です。つまり、きれいな整理されたWebは望ましいと
思いますし、とても貴重な意見と思うのですが・・・先にやるべきことが
山ほどあるということです。ここで動いている方は忙しい本業があり、
その合間をぬって私費でWebを作ったり情報を集めたり実験したりしています。
ARIBの皆さんのように「本業」として取り組んでいるわけではありません。
宜しくご理解とご協力を重ねてお願いいたします。
 
当面、情報の収集、分析、しかるべきアクションを優先させましょう。
ボランティアでWebの体裁を整えて別のサイトを立てていただく分には
差し支えないと思いますので、ご理解をお願いいたします。


2001-11-30 19:16:02 賛成! (JH6VLF/松山雅典)

このHPはボランティアで開設されていると
理解してます。
その結果、JARL関西地方本部主催のPLCの影響
に関する公開実験が実施されるという素晴らしい結果
が出ています。
この問題は時間が無いのですよね。
匿名の、それも中傷とも取れる内容の投稿にあたふた
される必要はありません。
このままガンガン行きましょう!!
がんばれ〜〜!!!


2001-12-01 01:03:13 新BBS登場 (JL4CVB 鹿山) Link

(社)日本アマチュア無線連盟関西地方本部 の水島さんに作って頂きました。
http://www.jarl.gr.jp/cgi-bin/kansai_bbs/im_trbbs.cgi?uid=PLC

勿論、電力線搬送通信(PLC) はアマチュア無線家だけの問題ではありませんので
短波放送受信愛好家(BCLer)も含め、幅広いご参加をお待ちしております。

ただし、匿名による投稿は削除いたしますので ご了承下さい。

#なお、当掲示板は自動的に消滅する(嘘


2001-12-01 07:42:30 re:新BBS登場 (JG1RVN 加藤徹)

また一歩前進ですね (^_^)V


Toppageに戻る